とどすダイアリー
日記の目次|以前のログ(昔へ)|以降のログ(先へ)
2003年06月20日(金) |
Hiroさんレッスン開始だゾー!! |
今日はいよいよ本格レッスンの開始。掲示板に寺分さんのビデオを持ってきて、と言う師匠の業務連絡もあったので、他にもマーチンテイラーやジョン・ピザレリのビデオも持ってHiroさんの自宅に車を走らせる。最近覚えたGWの料金所までの裏道で渋滞をカットしてマンハッタンに入る。さすがに金曜の夜は道路が混むが7時過ぎに到着。ニコニコ顔で師匠が迎えてくれた。私のギターを取り出していろんなフレーズを弾いてくれた。なかなか良いギターだと誉めて貰い嬉しかった。まずは雑談をしながら師匠のギターの歴史を聞かせてもらいお互いに知り合うことからスタート。こんな中から方針を決めてくれているのだろうなと思った。そして師匠の未発売CDを数曲聴かせてもらう。フュージョンっぽい曲想だが、オクターブ奏法を中心にメローなフレーズが紡ぎ出されている。いいなあ。 そして、噂のカレーを2人で毒味、いや味見した。何時間も鍋に付きっきりで作ったのだろうトロトロに材料が溶けたカレーでご本人はもう少しコクが足らない、とおっしゃっていたがTodos好みのカレーで大満足。そしてレッスン開始。これまでの数ヶ月Todosがやってきたことを確認した後に基本的なコードをベースに構成音のアルペジオが重要であり指版上にコード構成音が見えるように、それを色んな順番やフィーリングで弾いていく、CもAmもスケールの構成音は同じだけどスケールを発想の原点に置かずにコードトーンで音を選ぶ、などなど深い話が続く。師匠のC/Am/Dm/G7のバッキングに合わせてコード構成音でアドリブの真似事をやってみたり、あっと言う間に時が経っていく。楽しくやることを主眼に教えて頂いた。 レッスン後もコーヒーをいれて頂き、宮の上先生の秘蔵ビデオを見せて頂いたりアフターアワーズが続き遂には師匠のバッキングでMistyを唄ったり深夜に近い時間までお邪魔してしまった。ありがとうございます。 これでスタートが切れたかな、と「しなやかに」思うTodosでした。
|