とどすダイアリー 日記の目次|以前のログ(昔へ)|以降のログ(先へ)
Hiro師匠の2回目のレッスン。何故か師匠のリクエストにより若大将シリーズと無責任シリーズのビデオを持ってクィーンズへ。独立記念日前で既にお休みモードのアメリカでは夜になっても交通量が多く時間がかかったなあ。師匠宅でいきなり「今日はギター弾きますよ」と言われ早速チューニングしてアンプに通す。ボリュームやトーンの調整の仕方とか基礎を色々と教わった。中でも最初にビックリしたのはピックの持ち方!!大体ピックなんてえものは弦に平行にして持つものだとばかり思っていたが、若干角度が必要なんて、知らなかったゾー。確かにトーンは太くなるし、全然違う。その角度も言葉では言いにくいけど2種類あるので、どっちが良いかはプレイヤーの骨格とかに寄るものだという。Todosの場合はジョージ・ベンソン風に角度を付けるのが自然だそうだ。こりゃ初耳だし、びっくらこいた。こうするとアップストロークで強い音が出せるのでJazzには良いのだそうだ。何かイキナリ上手くなった気分!!A△7とB♭m7のアルペジオを習い理論も教えて頂いた。100万回弾かなきゃ指が動かないだろうなあ。次回からは録音しながら練習しようと言うことになった。奥様がお帰りになり、楽しい世間話も入ってNYの夜は更けていった。帰りは道路も空いていて新車のハンドリングを楽しんで帰宅。師匠ありがとう!!
|