とどすダイアリー
日記の目次以前のログ(昔へ)以降のログ(先へ)


2003年11月01日(土) サウンドの探求

ギターの腕はまだまだだけど、Hiro師匠と色々話していると刺激を受けるんだなあ。もともとオーディオに凝ったりした時期があって、子供の成長につれてずっと投資していないから昔の話だけど・・・、音に対する感覚はそれなりに持っているみたい。

ES135を購入した時にアンプをどうしようかと考えたんだけど、知識もないし誰も教えてくれる人が周りに居ないので、音が出りゃいいや、まあ名前も知ってるFenderの一番安い奴にしとこう、って日本円で8000円くらいのアンプを買ってた。日本ではAERビンゴを先日購入したけどこれも日本に置いてあるし・・・。

Hiro師匠は中古で買えば、嫌だったら後で売れるし損しないヨ、って。それで早速調べてくれたら、アメリカのネットオークションの老舗である e-Bay に良いのがあるらしい。PolytoneのMini Brain Mega Bruteと言う増幅部分と、Harry Kolbeと言う工房で作られた12インチのスピーカーユニット。アンプヘッドは旧型だけど今のモデルなら日本の定価が14万5千円、スピーカーユニットだってJim Hallが使ってたと言うから相当に高いモノだと思う。それが結局たったのUS$XXXで手に入っちゃった。

オークションで勝負したんじゃなくて、オーナーにメールを出して色々話し合いしたら結構意気投合してしまいオークションはドロップしてあなたに売るよ、って言ってくれた。コミュニケーションの勝利ですね。

早速キャッシュを用意してコネチカット州まで取りに行きました。凄く人の良い感じの大柄な青年でした。家に帰って繋いでみると完全に別世界!!!!!!!!!フラットでウォームでジャジーなサウンドが流れてくる。高級オーディオと同じで音量を絞っても存在感のある音がするし。

凄い、こりゃ師匠の言ってたとおり一生モノだ。
(写真はFocusのページに)


Todos |HomePage