日刊オバちゃん白書 --婆ウォッチングのミラーサイトでござる--
* いんふぉめ〜しょん *
2001.3.18〜 四半世紀も続くなんて、誰が予想したでしょう

柔軟性というやつ 2025年07月30日(水)



手や指の柔軟性ってのは、
大きく広がるっていうだけじゃあない。
ときに、5指を乗り越えてゆくような、
縮める方向の柔軟性が求められることがある。

特に左右10本の指で3声4声を弾くような
バッハの曲では、こういうことが「あるあるあるある」

こちらは半音なので乗り越えるのも楽々。
202507302254110c1.jpg

できるだけニュートラルポジションで弾くと考えて、
より自然な指使いを考えまくるのも、
ピアノ練習の楽しみのひとつになっている。

上の楽譜は、アイネクライネナハトムジーク。
絶賛「かんたんアレンジ」中の2楽章である。
ほとんどを脳内の記憶に頼り、
たまーにYouTubeで音源を聴き、
ぜってー無理っていうフレーズはパスする。

でも、ちょっとずつ、音が増えていくんだよねえ。
あとで必ず自分が苦労することになるのに。
増やすのは簡単、減らすのは断腸の思い。
だから、最初っから音は少なめで走り抜けたい。
音を増やしたい欲との戦い。

 *---*---*---*---*---*---*---*

 ブログ村に参加しています。
 同じジャンルの気になる記事をチェックしてみてね。

 にほんブログ村 クラシックブログ 独学ピアノへ  にほんブログ村 その他日記ブログ 60代女性日記へ  にほんブログ村 クラシックブログ やり直しピアノへ
 







ほーむぺーぢ 一覧 前の日 次の日 続ウォッチング