ひよ日和♪
ワーホリから帰国。再び日本で、あたしが思うコト。

2002年08月16日(金) 黒人さん☆

ケアンズ到着の次の日。

ホストマザーに連れられて ケアンズシティを初めて訪れることができたのです。


だから1人でいろいろ探索していたのですが

やけに黒人さんが多いのです。


あたしは差別とか、そういうのは良くないということは良く分かってるし、

顔の色が違うだけで、人を判断してはいけないんだということも

良く分かっています。



それでも やっぱり 何気なく怖いのです。

自分にこういう感情があるのが

すごく すごくイヤなんですけど

でもこの何だか 怖いな。

なるべく 目を合わせたくないな。

という思いを消すことができない。

ひどいです。あたし。


良くないと分かっていながら

それでも思ってしまうので

ちょっと精神的にいっぱいいっぱいです。



でも、どんなに怖いって思っていても

何とも思っていないフリをして

その場を何気なく通りぬけるあたし。



とはいいつつ、やっぱり並んで5、6人で座っている黒人さんの前を通るのは気が引けます。



ゴールドコーストに比べて、異様に多いのです。

ケアンズはどうして、こんなにアフリカンな人たちが多いの?

これは素朴に疑問として、あたしの心に残りました。




ですので その話を同じ家に住んでいる日本人 めぐさんに話したのです。そうしたら




めぐ 『あ、 それアボリジニだよ。』


ひよ 『・・・はいぃ?』


めぐ 『多いんだよね。ケアンズ。怖いよねぇ』




ほぉぉぉー!オーストラリアの先住民の方たちだったのね!

ケアンズって多かったんだ!

アフリカンだと思っていたあたくしには

思いがけない衝撃。




めぐ 『あの人たち、オーストラリアが生活費だして、働かなくても 暮らしていけてるらしいよー。』




・・・そうだったんだ。

でも確かにアフリカ人にしてはびみょーに輪郭とか違うとは思ってたんだよね★



アボリジニと聞いて、何だかオーストラリアっぽくて ちょっと嬉しく感じたのですが、

こちらの人々、やっぱりあんまり良く思っていないらしく

ホストマザーでさえ



『いろいろ 問題があるのよ。』



とおっしゃっておりました。

民族問題って難しい。

あたしのこの黒人に対して、『怖い』という思いを自然に抱いてしまうのと同じなのだろうか。



でも良くないです。これ。

こうやって なんとなく差別ちっくな自分がイヤ★


 < 過去  INDEX  未来 >


ひよ [MAIL] [BBS]

My追加