あたしは大学卒業してそのまますぐ
ワーキングホリデー
という名の日本脱出を計ったわけですが、
ほとんどの同級生は、社会人として
新たな道を歩み始めているわけです。
でも世の中やっぱり自分の思い通りには行かないもの。
あたしの大学のお友達の2、3人は
自分の思っていたように働けず
すでに 愚痴を言いまくりだったり
自分の天職ではないと悟ってしまっていたり。
聞いていて こちらも 鬱になってしまう状況なのは否めません。
だがしかし!!
予備校のときの仲の良い友達が
東○海上火災の事務職という職をゲットしたのですが
どうやら 最近 仕事にも慣れ
それなりに手抜きも覚え、さらに
【コンパ やりまくり】
だそうな。いいなぁー <本音
すごいですよ。これがまた。
やっぱり東○海上火災といえば一流企業。
同期の女の子達が わんさかとコンパ話を持って来るそうです。
相手は 中部電力だとか、電通とか テレビ局だとか。
お友達ったら、ちゃっかりその機会を利用して
彼氏ゲットしたそうな。
でも、その報告のメールが、
『新しい彼氏できたよー!
かっこよくないけど、中部電力だし、頭良くて(早稲○大学院卒)将来性大だから
今回は真剣なりー。』
・・・はいぃ?
なんなの それは?
あなた、将来性を今から考えてるってことは
将来結婚ですか?玉の輿狙っちゃってるんですか?
とゆーわけで、電話して聞いたところ
『あはははははは!』
笑ってごまかすな!
でも、どうやら彼女の周りは
来年くらいに結構結婚する子がいるらしいし、
その影響で結婚に対する視野が広がって
その視点から恋愛のことを考え始めるのは仕方のないことなのかも。
あたしだったら ただのエリートは選ばない。
尊敬できるところがないとイヤ。
それに 心から好きになりたいしね。
何だか、最近 こういう考え方の違いが増えてきて
これが社会で働き始めた人間と そうじゃない人間の差なのかなー
ってちょっと切なくなってみたり。
でも、この友達 社会人として
上手くいってる例なんだろうけど
あたし 全然うらやましくない。
なんでかなぁ。
だったら 仕事やめて ワーキングホリデーに来ている人達のほうが
尊敬できる考え方や日常を送っている。
どんな人生であれ、充実していたり
楽しんでいる人のほうが ステキだと思うのですが、いかがでしょ。
|