ひよ日和♪
ワーホリから帰国。再び日本で、あたしが思うコト。

2003年11月02日(日) 不向きな仕事。

今回の短期バイトで

ある意味、テレアポのようなお仕事をしたあたし。




実はこういう仕事をするのは初めてではなく、

大学生の時にも1回したことがあります。



そのときは進研ゼミの幼稚園講座から

小学1年生講座に上がらないかという内容。




大体が幼稚園講座をしている人だから

今回よりも話を親身に聞いてくれて

下手すると相談室の状態。




『あぁ、そうなのよ〜。

小学講座、やるかやらないか迷ってて〜。』



みたいな感じ。

なので、ガチャ切りがあまりなかったのですが、

他にも、


『幼稚園講座を辞めた人に

小学1年生講座を勧める。』



みたいなのがあって、

これは正直辛かった。

辞めた人をまた勧誘するなんて

あくどいわー。ってそんな感じ。




とゆーわけで、たまーにやっぱり不機嫌なお母様に遭遇して

とっても嫌な思いをしたのを覚えています。






でも、これってはっきりいって

この仕事に向いていないいい証拠。





こういう仕事ができる人の中には




『ガチャ切りしてもらったほうが

すぐに済むからラクでいい。』




という人や、




『別にあたしが悪いワケじゃないんだし、

ふんふんって聞き流せばいいんだから

そう思えばラク。』




という人もいて、そういう人は

この仕事に向いていると思います。





あたしの場合、

不愉快な思いをさせること自体嫌で仕方が無い。

今回の仕事の中にも



『強い拒否あり』



という内容が履歴に残っているにも関わらず

また発信しなくちゃいけなくて

とりあえず、電話するけどワン切りして

コール音のみだったという結果で

処理した場合が数回あり。





『ごめん!あたしにはこの電話は無理さ。

次の人、任せた!』




そんな感じ。

ちょっと卑怯。





でも、こんな私でも

拒否反応を示さなかった人たちからは

きちんと調査が出来ていたからいいのです。

自分でも頑張ってたほうよって

自画自賛したいくらい。

ちゃんとスタッフの人に名前を覚えられたし。





とはいえ、あたしの心が悲鳴をあげちゃうので

しばらくはこういう仕事には手をつけないことでしょう。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひよ [MAIL] [BBS]

My追加