ひよ日和♪
ワーホリから帰国。再び日本で、あたしが思うコト。

2004年05月14日(金) ナショナルギャラリー。

昨日も授業後、観光に精を出したあたし。

昨日のターゲットはナショナルギャラリー(National Gallery)

ロンドンにある大きなアートギャラリーなのです。





そのアートギャラリーは地下鉄のピカデリーサーカス

という駅からすぐのところにあります。





そしてそのアートギャラリーの目の前に広がっているのは

トラファルガー広場という大きな広場。

ここは本当に観光客で溢れまくっています。

どれが生粋のロンドンっ子なのかわからないくらい。

もしかしたら全員観光客なんだろうかと思ってしまう。






トラファルガー広場を前方に

アートギャラリーの近くでその景色を楽しんだ後は

いよいよアートギャラリーの中へ。






来る前からガイドブックで入念にチェック済みなので

いかに大きいかは予想していたのですが、

中は本当に広かった。

しかも入り組んでいてどうやって見ればいいかが分からない★





ここでもとりあえずオーディオガイドという機械を

借りることにしたあたし。

ここのオーディオガイドもほとんどの説明は英語だけど

有名な作品30点は日本語でも説明は聞けるのです。

とっても便利。





借りるといっても寄付金という形で

3ポンド(約600円)払ったけどね。





オーディオガイドを手に一室一室隈なく回ることを決意したので、

最初からかなりゆっくり1点1点に時間を費やしていたのですが

最初のそのペースじゃ時間が足りなくなることが判明。
(オーディオガイドの貸し出しは5時まで)





しかも広いので途中から集中力が途切れて、

終いには興味のある絵画だけ見るという結果に終わりました。

時間切れになる前に集中力が続かないわ、あの大きさじゃ。






でも興味深い作品がかなりたくさんでした。

ゴッホもセザンヌもピカソもマネもモネもミケランジェロも

名前は有名じゃなくっても

『あっ、これ見たことある!』

という作品までほんとたくさん!






すっかり観光客なあたしは

ここでピカソとモネのポストカードと、

アートギャラリーの薄めの作品集を買ってしまいました。

あぁ、帰国する際に荷物になるっていうのに。





でもばっちり5時間近く

アートギャラリーを堪能させて頂きました。

また時間のあるときにぜひぜひ来たいところです。


 < 過去  INDEX  未来 >


ひよ [MAIL] [BBS]

My追加