2004年12月20日(月) |
Mr.インクレディブル。 |
彼氏さんと三越で
お互いのクリスマスプレゼントを買った後、
Mr.インクレディブルを見に行きました。
でも見に行く前からちょっとした問題が。
あたしはどんな映画でも洋画であれば字幕で見たいのです。
でもこういうアニメの洋画って
字幕版と吹き替え版があって、
ある程度期間を過ぎたり、
子供達の休み期間になると、
吹き替え版が主で、字幕版の上映回数が減っちゃうのよね。
案の定『Mr.インクレディブル』の字幕版は
夕方以降の回になってしまっていて、
あたし達が見たかったお昼には
吹き替え版しかやっていなかったのです。
というわけで、仕方なくプレゼントを買うのを先にして
5時20分から映画を見始めました。
見る時間が遅かったせいか、
結構お疲れだったあたし。
そのせいか、映画があまり楽しめませんでした。
評判の高い映画だとゆーのに。
あたし的には同じピクサーの映画だったら
『ファインディング・ニモ』のほうが好み。
映画自体は確かに画期的。
今までに無いアイディアになってる。
でもねー。何だろう。
何か楽しめなかったのよね。
映画自体がスピードが速いので
その画面のスピードについていけなかったのもあるけど、
あぁ、でもアクションシーンの好きな人には
すっごく面白い映画なのかもしれない。
同じアニメーションだったら
トム・ハンクスの『ポーラーエクスプレス』
の方が好きだったな。
誰かあたしに『Mr.インクレディブル』の良さを
教えてください。
|