2005年02月09日(水) |
スペインへの旅6日目。 |
今回の滞在のホテル。
今までで1番良く無いです。
隣がシャワーやトイレ使うと
流れる水の音が丸聞こえなの。
おかしいっ、おかしいよ!
丸聞こえはやめてくれよー!!
しかもシャワーは固定で動かないしさ。
ぶつぶつ。
さらにブッフェの種類もほとんどなく
さらに不満を抱えつつ、
今日最初の観光場所、
世界遺産の古都トレドへ。
ここではまたまたカテドラルの観光。
スペインで2番目に大きい大聖堂らしい。
まさやんは装飾のキレイさに
素直に感動していましたが、
あたしは大聖堂ってあんまり得意じゃない。
キレイだなぁ。すごいなぁ。と思うんだけど、
どこも似たり寄ったりで。
イタリア観光の時もそうだったんだけど、
飽きてしまうんですよ。
大好きな人には申し訳ないのですが。
きっとあたしの前世は間違いなく
キリスト教徒では無いだろう。
いや、むしろキリスト教徒だからこそ
見慣れていて、あまり感動が無いのか。
それはキリストに関する美術でも一緒。
トレドの観光が終わったあとは、
マドリッドに戻り、
プラド美術館で芸術鑑賞だったわけですが、
技法がすごいなぁとは思うのですが、
色彩もすごいなぁとも思うのですが、
あんまり感動が無いんだよなぁ。
何でだろう。
あたしにはプラド美術館の1時間あまりの鑑賞が
疲労のもと。
まさやんはたっぷり芸術に浸って大満足。
むしろもっと見ていたかったくらい。
この違いは何なんだー。
そのあとも懲りずに
ソフィア王妃芸術センターへ。
ここでは有名なピカソの大作
ゲルニカが飾られているわけです。
とっても有名らしいのに
美術の時間でも習うものらしいのに、
知らなかったあたしって・・・。
でもこの作品には感動いたしました。
なにせ戦争という重いテーマのもと
ピカソが描きあげたということが分かりましたから。
絵のそれぞれのパートに深い意味があり、
心が重くなっちゃいました。
やっぱり戦争はいけないよ。
にも関わらず、やっぱり美術のセンスの無いあたしは
お土産物屋さんでポストカード1枚すら買うこともせず、
ボーッと見て回っておりました。
以前は色々買ったりしていたのに、
購買意欲自体が無くなってきてしまっているのかも。
こういうときに素直に喜んで
お土産を買ったりできる人が
うらやますぃです。
|