ネオロマ関係で現在、ちょっとした 騒ぎになっている。 それにしても、「個人情報保護」が 厳しくなってる分、企業にだって 「企業機密保持」の義務があるだろう。 関わってる人のトップに立つ人が、 誰にでも閲覧可能な場所で、企業機密に 関わる件を気軽に書いてしまうことが 一番問題なのでは?おまけにその内容が どう見ても「俺、この仕事やる気ないんだよね〜」と 取られかねない内容だったらしい。 私が直接見たわけではないけど、あれこれ 騒ぎの火種になってるものをあわせると その作品に「希望」が持てる状況では なさそうだ。関わってるスタッフの 名前まで(イニシャルだけとは言え)書き込み されたらしいので、ネオロマンサーなら そのイニシャルで「誰」かは容易に 想像つく模様(--;更にそのイニシャルスタッフは ファンには「もうネオロマには関わって欲しく ない」とまで嫌われてる人なんですよね。 だからファンとはいえ、だ〜めだ、こりゃ… と正式発表される前からさじ投げ状態。 喜ぶのはごくごく一部のファンだけだよ。 企業業績まっかっかの最中に、嘲笑されるしか ないようなデザインの新社屋落成したり、 「こうして欲しい」と望むファンとはま逆の 方向にしか作品をつくらない、コー○ーと いう会社に関わると、そこそこ知名度の ある人でも人間性までおかしくなるらしい(^^; それにしても、「秘密厳守」の義務って どこの会社のどんな契約にだってあるだろうにね。
|