東京行き一日目 - 2001年06月17日(日) ということで、東京ルポ(?) 今回は、目黒ライブステーションで行われた「FAKE OR REAL CIRCUIT」に参戦する為の上京 交通手段は高速バス 朝の7時に仙台発に乗るので、5時には起きて準備 気合入れるためにペーパータトゥー装着 てか、ナゼ中指立てる・・・ しかも、これはSIAM SHADEのKAZUMAモデル・・・他バンドなのに・・・しかも別に私はKAZUMAファンでもない・・・まぁいいかかっこいいから 12時半新宿到着 新宿は、私は迷子にならなかったことがありません ええ、迷いました 今回も そんで、一応、ライブの為だけの上京って言うのも勿体無かったんで、国立西洋美術館にも行ってきました ちょうど、ルネサンス展も見たかったし ニューオータニ美術館も土曜から新展示始まってたし、ブリヂストン美術館も一度行ってみたいとは思ってたんだけど 上野で今回のライブに誘ってくれた友人と待ち合わせ その時間までに暇つぶしに公園内を散策してました。 紫陽花が綺麗やのう 都美術館の前には変な鏡の球体オブジェがあったり その横では変なおっちゃん(失礼)と若者が、アフリカの楽器を並べて鳴らしてたり 名前忘れたけど、オルゴールみたいに音を出す楽器で、綺麗な音がしたんだ 「仙台からきたんだー」といったら、散々仙台の悪口言われたが しかも、私は多摩美(多摩美術大?)の生徒と間違われたし なんで? ルネッサンス展はよかったよ〜 もう、ほんとうっとりもんです もともと宗教画が好きだから、国立西洋は好きなんだけど 特に目玉の一つの「ボッティチェリの受胎告知」 マリア様がほんと、少女みたいにみずみずしくてかわいいの〜 他にもいい絵はいっぱいあった 私は絵の知識は皆無だけど、いい絵って言うのは、本当に目がそらせないね そして、この日のメイン 目黒へ 5バンドがでるイベントだったんだけど、そのうち3バンドが友人のオススメのバンド 一押しプッシュがLapis Lazuli そして、CHILDと、SNOW STYLE (文字のとこからリンクでとべます) なかでも、友人さんはラピスのBaの方にメロメロですが、実はライブ前、駅前でその方にお会いできてしまいました はじめは「あーバンド系の兄ちゃんが歩いてるー」ぐらいだったんだけど なんだか、友人がピタっと固まって(笑) そんで向こうも友人に気がついて「あ、仁月(友人のライブネーム)ちゃんだ」と あーびっくらしたさ ついでに紹介してもらって、握手もしてもらった!! ・・・なんか、握手したとき当然というか手の甲のタトゥ発見されて、「ん?」とか呟いてたけど なんも突っ込まれなかったけど その後、5時半まで開場待ち いろんな人に紹介してもらって、楽しかったです ・・・ライブは・・・なんと、友人に引っ付いて、まんまと最前GET! トップはCHILDだったんだけど、すごいです チャイ軍団(笑) 一糸乱れぬあの振り付け 曲よりも結構そっちが気になってしまった・・・ だって、一人だけ踊ってないの変じゃない! 3番目にラピス たまたまBaの渋谷さん側にいたんだけど・・・ヤラレマシタ すげぇ色気・・・ 本人は無意識だと思うんですけどね あの目つきとか、ペロっと口の端舐める仕草とか 最後に指で「L」の字を作るんだけど、それをしながらチラリとこっちを向いて、にやりと微笑まれノックダウン ・・・いや、多分私の前にいた友人に向けたんでしょうけどね・・・ これは踊りとかより、「うおおおお」という感じで盛り上がれました トリが、SNOW STYLE 私はこのバンドの曲は4曲しか知らないんだけど、そのなかでも好きな曲を2曲もしてもらえたんで、かなり楽しかったっす しかも、途中で他の2バンドのメンバーが乱入 これっていつもなの?ってくらい 仲がいい男の子(?)達って見てて楽しい そして最後にセッション もう、ほんと実は記憶ぬけてて・・・でも楽しかった はじめは、あんまり友人がうるさいから・・・とか言ってたのが、もう見事に返り討ち ハマリました 終わってからも、ラピスのマキシシングル先行発売してて、スタッフの人にお願いしたら、「折角仙台から来たんだからメンバーにサインしてもらう?」って言って貰えて きゃー!! Drの方には直接は会えなかったけど、他3人の方には直接サインしてもらえました ・・・しかし、舞い上がって「お願いします!」「ありがとうございました!」しか言えなかった(T_T)・・・いや〜ん せめて仙台に来て下さいぐらい言えばよかった・・・ 渋谷さんには写真も撮って頂いて VoのHirosyさんと、GのRow-kunは私が朝方にHPにカキコしていたのも見ていてくれて、めっちゃうれしかった!! な〜の〜に〜なんで喋れねぇんだー 自分!! それでも、皆さんに書いていただいたサインいりCDはもはや宝物なのです♪ 但し・・・ジャケットでなく、ケースに書かれたのが痛かったが・・・ええ、CDケース語と渡した私が馬鹿だったんですが・・・せめてケース開いて渡していれば・・・!! こんな幸運は二度と無いように思われるのに・・・くぅ! すでに一箇所けずってしまったし!! そして、「また来てね」といわれたにも関わらず「できれば」と応えた自分が憎い でも、また行くか ・・・あ、イギリスが遠ざかっていく でもまた行こう ...
|
|