東京帰り2日目 - 2001年06月18日(月) 朝の9時に友人宅を出る 昨日の興奮さめやらず(でも寝てたけど)なんだか妙にハイ まず、渋谷に出たんだけど、実は私が現在内定を貰っている会社の本社が渋谷の神泉駅の近くにあって、まだ見たことがなかったので言ってみることに 駅で降りて、さあ探すぞ!と思ったら、なんだかもう目の前に見覚えのある名前が・・・ 本当に目の前にあったのね・・・ 都合がいいので、駅の階段に坐りながら、中に入っていく人たちをしばし観察 写真も撮っておく・・・ってなんか調査でもしてるみたいだな自分 暇つぶしに仙台の友人に電話したら、今渋谷にいるなら、とオススメのお店を教えてもらう 渋谷は二年ぶりくらいかな 渋谷マークシティを初めて通り抜けた そして向かった先は、Three Minutes Happiness 「3分間で幸せになれる」お店 いや、マジでそのとおりだった 100円ショップ並の安さでもの凄く可愛いものが買えてしまう 1時間近くうろうろしてたわ シャドウとかネイルとかは全部100円 メイクもの文房具モノそして、父の日母の日用にそれぞれシャツブラウス(1000円!)を買ってあとは、ナゼかごみ箱・・・いやほんとざんで私は東京でごみ箱を買っているのでしょう ほんとはこの後、青山の紅茶博物館に行ってお茶しようと思ってたんだけど、疲れたのと荷物が重いので新宿に直行 そして5時半に帰る予定を3時に変えてもらった この頃筋肉痛も酷くなってきていたし 新宿でまた迷って、タカシマヤでお土産を買うことに 西光亭の黒蜜ゼリーを買いました そして、6階にある、茶語(ちゃゆー)という、中国茶のティールームへ 緑牡丹というお茶を頂きました お茶の花が開きます♪ 味は、どこか懐かしいんだけど、なんともたとえられない不思議な感じ 蓋付のお茶わんに茶ッ葉の塊が入っていて、それにお湯を注いで蒸らした後、今度は飲むためのお茶わんに移し変える 3杯も飲めて嬉しかったけど、席が、厨房の入り口の近くで、なんか店員さんに見られてる感じがして、気持ち的にゆっくり出来なかったかも でも、内装は淡い緑を基調としたとてもステキなつくりでした 食事も出してるみたい 隣の人が食べてて、とてもいい匂いで困った… だって、所持金がすでに1000円切ってたんだもん・・・(泣) そして、バスに乗って仙台へ・・・ ただいまです ...
|
|