2005年04月17日(日) 反日デモ!
中国での反日デモを見て思い出すのは反米デモ@イラクとかヨーロッパとか世界中、です。そう、私たちは嫌われている。まるでアメリカのように。
中国。和田は中国に行くし、行くと妙〜〜〜に向こうの人たちに馴染まれ、親しまれ、声かけられまくりなんだが(笑)しかし和田は実は中国人が嫌いです。だって彼の国の人達は自分に妙に自信がありまくりの人ばっかりで(とりあえず和田が会った人達)礼節を知らないし、金金金だし。ウンザリします。一まとめにして「中国人」を思い出すと、そういう感想です。
でもいざ行くと、そしてちょっと親切にされたりするとニコニコしちゃって楽しくてウワウアして、お店のオジちゃんやオバちゃんとも仲良くなったり。上海でレストランに取材に行った時に@ABロード、知ってる曲が流れていたからフミフミとハミングしてたらそのお店のオネエちゃんもその曲(台湾のスターのヒット曲でした)を好きだったらしくいっしょにハミング!思わず盛り上がった(言葉はわからんが)とかありました。それからその上海取材のときはコーディネイターの上海女とケンカして(イヤな中国女部門の方でした)途中から中国語できないのにコーディネイター抜きで取材してたんですが(笑)そんときに言葉の分らない和田にタクシーのオジちゃんが一生懸命に小鳥の説明をしてくれようとしたときとか、なんかホノボノ楽しかったのとか覚えてます。
それに何より。やっぱりメシがすげええ旨くて、上海の観光地、ヨエンにある有名なショーロンポー立ち食い店(10個くらい入って200円くらい)で食ったショーロンポー激ウマ!とかで、そうなると「中国すげええ。中国万歳」とか思ってしまう単純な和田…。
ええっと。そんなわけで。言い尽くされてる言葉ですが、結局国対国なんて中々理解し合えないのだし。嫌い!って怒ってる人の気持ちをなだめることもむずかしいのだし。んだから最終的にはやはり個人個人の付き合いじゃないでしょ〜〜か〜〜〜?中国というでかい抽象的な固まりとか、石投げてるデモ隊って考えるともううううムカつく以外のナニモノでもありませんが。でも「ショーロンポー10コ入り」とか、「ハミングしちゃうオネエちゃん」とか「デモがあったシンセンでネイルやってくれた、地方から出てきた可愛いオネエちゃんがいたなぁ」とか、そういう個人個人になれば、なんかムカつきもフィ〜〜ンと小さくなります。
結局そうなんです。無知はダメです。知ることです。自分の目や耳で知ることです。そして話すこと。だから本当はデモで石投げてる上海やシンセンの大学生とかにも、日本の人と話して、知って、見てもらいたいですね。彼らも無知なんですよね。そしてテレビ見て中国人に憎悪燃やして白い粉とか中国関連の所に送り付けちゃう日本人も無知。彼らもショーロンポー10個入りを食べないとダメなんですよね。ホンマに。
にしても。日本のテレビも煽り過ぎだよね?
PS:ところでこの問題の肝心の教科書問題ですが、実は分らないですね、よく。でも中国の教科書自体、目茶偏重してるらしいので人のこと言えるのか?です。でも日本は戦後ちゃんと諸問題を謝ったりとかしてこなかったことも事実のようですよね?ポーランドの少年マーチェック君(友達)が前に「ほら、ワルシャワって全部やられちゃったじゃん、ナチスに」って軽く言ってたけど、それってドイツがちゃんと戦後に謝罪とかしたからそんな風に言えるのであり。南京大虐殺があったとかなかったとか論争してる前に。それがあったろうがなかったろうが、日本が侵略したことは事実なんだしさ。そういうこと、ちゃんとワシらにも教育してほしかったし。ちゃんとペコリンすべきだったし。でも日本人ってアヤフヤ〜〜ンだからなぁ。すべてに。謝るとかキチンとするとか苦手なんだよねぇ。その辺りも外国にわかってもらいたいけど、まぁ、そういうアヤフヤ〜〜ンって、外国じゃ通じないんだよねぇ?こうなりゃまた鎖国か?鎖国するべか?