2005年07月01日(金) 話題の(ぷぷぷっ)ライブ8
明日、いよいよ「話題の」ライブ8ですね!(ぷぷぷっ)
しかしねぇ。あれ、チケット、寄付して→抽選で配布だったそうです。と言ってもほぼ必ずくらい当選するそうですが…。私のお友達もものすごい小額を寄付して当てたそうです。でもボブ・ゲルドフ先生は「欲しいのはお金じゃなく、みんなの関心だ」って言ってたのに何故、寄付?その金はどこにどう行くの?そのお金で買った小麦粉とかが結局横流しされて、儲ける奴が儲けたりはしないの?ねえ??ねええええ?それとも「新しくオープンしたばかりのエキサイト・チケットの手数料なの?」とか業界的な話を振ってみる。
と。ライブ8。最後までナゾだらけでございますわ。でも出ちゃうんですね、ハゲちんら。そんな所に。ピーターとかもそれ、いいと思ってるのかな?う〜む。チャリティってさぁ。そんな大規模なものじゃなく。やはり一点集中型の、そういうものがいいと思うんだ。あ。チャリティじゃないのか、これ。でも実際、そうやって銭集めているのなら、貧しい国を救おう!なんて大雑把なこと言わんでくれ。そうじゃなくて、「アフリカの東海岸に○○○という国があり。今そこでは蚊帳が200000000くらい必要です。それを買うには20億円が必要です」とか言ってくれた方が分りやすいよね?そういうチャリティなら意味があるように思う。そしてただ関心を集めたいのなら世界中継なんていう、電気代かかる方法じゃなくて、もっと地道に長く続けて行く方がいいんじゃないのか?何度も言うが。
しかしそんなワシの小さな叫びなど響くことなく、ライブ8は行われるのであった。ゲルドフ先生の雄叫びと共に。それにしてもさっき編集の人と話していたのですが、ゲルドフのアルバムってどうなんだ?って。あの人…ブームタウン・ラッツ(というバンド名さえ忘れていた私。ストラングラーズとか言っちゃいました。すいません、ストラングラーズ様)も大したことなかった印象だが、その後のソロ作ってどうよ〜〜〜?ですねぇ。肝心の本職ってどうよ〜〜〜?ですねぇ。ええもう音楽活動なんてやってねぇえか?不思議な野郎だなぁ〜。ちゅ〜〜か。思いきり胡散臭いんですけど。この際だからお遍路とかになって、行脚して、世界を救おう!と叫び続けてください、ボブさん。
そんなことより来週はタワーにハゲちん表紙の「タイムアウト」とか「UNCUT」のREM特集号3冊色々シリーズを買いに行かないと!「UNCUT」のは3人それぞれ号で、3人セレクトのCDがそれぞれついてて、ワオオオオ大変!な特集号ですよ〜〜ん。まだ入ってこないかな?????