昨夜は「今夜はゆっくり休みたい」と決めて、意識的にロヒプノールを飲んだら、そしたら、前々から「これがあるから止めたい」と思った「ロヒプノール飲んだ後に猛烈に無意識に何か食べてしまう」に襲われて、止められず、オセンベなどをたくさん食べてしまった。
もちろん罪悪感の塊。。。
でも。もう、罪悪感は止めよう。薬を止めるのと同時に罪悪感も止めよう。これは薬が成せる副作用で私のせいじゃないんだ。罪悪感を持って自己卑下してると、またそれで落ち込んで悪いサイクルに陥る。
それを止めようと、思いなおした今朝だ。
いつもいつも罪悪案を持って、自分を責めてしまうが、罪悪感は止めよう。
一番止めなきゃいけないのは薬よりも罪悪感かもしれない。
いつも自分を責めて自分がダメな人だと自分を落としてきたけど、これをまず止めよう。
薬を止めるよりもそれを止めようと思った。
それで、今、出来ることを一つずつやろう。何もかも解決はしないから、少しずつ。
とりあえず図書館で借りてきた「ワイン完全バイブル」という本がとてもいい本なので、これでしばらくワインの勉強をするのだ。それで本当にソムリエの資格をとって、ずっと飲食店で働いていけるように、年とるから大変だけど、それでもやっていけるようにがんばろうと思った今朝だ。
今朝は色々思った。短い時間に。
それから平松洋子さんの「焼き餃子と名画座」を読みながら、こういうのいいなぁと思った。私の東京味歩き、という副題が付いてるが、私はこれの買い食い版みたいのがやりたいなぁと思った。おいしいお店をめぐるほどお金はないけど、買い食いなら出来るから、買い食いでこれがやりたいから、少しお試し版を書いてみて、どこかに売り込みに行こうと思った。どこも興味を持ってくれなかったら自分で書き溜めて、自分で本にすればいいや。
買い食いは大好き。いろんなとこで買い食いしてきた。買い食いは世界中で楽しい。買い食いは誰でもできるし、お金のない人が多い今なら、なおさらのことだと思う。
では、今日もバイトへ。。。昨日、引っ越しで友達がくれたある「お飾り」を、また店に無理やり飾っちゃうww
ふふふふふ。
PS:店にお飾りを飾り、働き、その後、夕方、山下書店大塚駅前店に。
ここは和田の「東京ロック・バー物語」を今も置いてくれている、と毎日新聞の記事に載っていたところで、お礼を言いに行った。
店長さんに伊予かんを渡し、ありがとうございます、というと、「また入れましたので、並べておきます」とのこと。なんてありがたい!!
店員の女性にえへへへなぞの笑いをして帰ってきた。
で。帰り道。ふと、大塚駅前にも「買い食い」する店なんてあるかな?と横断歩道を渡ってみると。。。
「ぼんご」、なるおにぎり屋さんが目に入った。
覗いてみると、中でお客さんが食べてるけど、「お持ち帰り」とか書いてある。へ〜〜〜と、中に入ると。。。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおお! すげええええええええええええええええ!
あれこれ具材が55種類もあるおにぎりのお品書きがぎっしり!
おにぎり握りすぎて背中曲がってきちゃってるおじさんがせっせとおにぎりを握ってて、奥さんらしき人がお持ち帰り用を包んで手、お母ちゃんらしき人があれこれ洗い物してる。
カウンターだけの店で、夕方6時前なのに、4〜5人がもぐもぐ、もぐもぐと、ひたすらおにぎりを食べてる。
色々迷ったが、なんだか肉な気分だったので「豚キムチ」、そして大好きな「焼きたらこ」を頼んで「お持ち帰り」にする。
待ってると、私の前の中年の男性、若いお兄ちゃん、におじさんが次々おにぎりを握り、出し、
次は私のを握ってくれるのかな?となったときに、おじさんがす〜〜〜と奥に消えた。
そして1〜2分。
おじさんは何ごともなかったように戻ってきて、またおにぎりを握り始める。
も、もしや、おしっこ? おじさん、おしっこ?
おしっこだったの?
あ、あのさ、手、洗ってるよね? 洗ってるよね?
確認したい気持ちになった。。。
いや、待てよ。もう、もしや、洗ってなかったとしても。。。よもやそのおにぎりを握り続ける手は、おしっこさえもおにぎりの味わいにしているのかもしれない。。。
などと諸行無常な気持ちになって待ち。おにぎり受け取る。1個250円。ずっしり重くて。
ノリの香りがすごくいい。
あああ。おいしそう。。。家帰って食べよう。
待ってる間もお茶を出してくれて。おばあちゃんが気さくだ。
ふと、見ると営業時間が「11:30〜24:00」ってなってる?
ま、まじか????? まじか????
ここ、12時間以上やってんのか?
まじか????
おもわず「ここ、24時までやってるんですか?」と聞くと、お店の3人がほぼ同時に「とはいえ、23時すぎぐらい。お米なくなったら閉めますよ」と、言う。えっ、、、、でも、それでも、とにかく12時間も営業してんの????
びっくりすぎんだけど。。。。
おにぎりおじさんの背中、曲がるの、当然なんだけど!
てか、最強の飲食業、ここに見つけた!なんだけど!!
なんかもおおお、驚きまくり。
そのまま帰ってきて、すぐに食べたら、さらにびっくり。
具材がおにぎり全体にぐおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!と、これでもかとばかりに入ってて、それもおいしい!!!
おにぎりの握り具合もちょうどよく!
お海苔の味わいもすばらしく!!
大塚駅前「ぼんご」、最強おにぎり店、見つけてしまった。
買い食い散歩。。。。なんか、出来そうな気がしてきた。
うん。
ぼんご、こんな。

んで、さらに歩くと、パラダイス・シューズなる靴屋が。。。もちろん、ちんけな靴屋である。なのにパラダイスと名付けている。すごいな、大塚。なんか、初めて降りた駅なのだが、大塚、あなどれない、と思った。大塚。

ああ。大切なことを忘れてた。「ぼんご」のおにぎりは1つ250円。ちょっと高いけど、大きいし、とにかく具がたっぷりだから、ぜんぜん高いと思えない。1個でかなりお腹いっぱい。2個は多いぐらい。
しかし、なぜ「ぼんご」なんだろう。。。おにぎり屋なのに。不思議な「ぼんご」。また行きたいなぁ。
ぼん、ぼん、ぼん、ぼん、ぼんごっ! うっ〜っ!