ある音楽馬鹿の徒然カキコ♪...みゅう太

 

 

サザエでございます!! - 2003年07月16日(水)

今はもう終わってしまったが、
私は以前この「エンピツ」で『室長の日記』という日記を愛読していた。
(室長さん、また再開してね!! 待ってるよ〜。)

そこで、なんの話題だったか忘れたが
職場で仕事の電話にでる時には
「はい! サザエでございます!!!」
の如く、ハキハキと元気良くでるべきだろう。という意見があった。

「サザエでございます! 注:社名はサザエではない。」には死ぬほど笑わされたが、
私もその意見には全く同感だ。


私の職場はまあ、標準からすれば元気が良いのだろうが、
電話への出方はどうも暗い。
ボソボソッ、だったりブツブツしてたり、
中には「怖いよ、それ。」って感じの人間もいる。

私はそんな中で必死で(でもないけど)闘っている一人だ。
テンションを上げ、でっきるだけ元気で
アコムのCMではないが「声の笑顔お届けします。」って感じで。
「はい!サザエでございます♪ 」 
(念のため、ウチの社もサザエという名ではない。)

こういう時、芝居の勉強をしているのは実に役に立つ。
ついつい「活舌は大丈夫だっただろうか?」などと気にしてしまったりもする。

でも、これってやっぱり基本でしょう?
それに私たちのように音楽っていう「心を伝える」仕事をしているんだったら自然にそうなると思うのだけど、
ナゼかみんなそうじゃないんだな〜。

それ見てると結構ストレスたまるんだな〜。

特に一般のお客さんから電話がかかってきた時は
「この会社の主催するコンサートだったら、いい音楽聴けそうだな。」
と思ってくれるようになりたいのだ。

どうよ??



...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home