日々日記
いちらん…ふるい…あたらしい
ブックファーストに行き、絵本を物色する。
ふおぉ!これだ!誕生日プレゼントに最適な絵本はこれだ〜!
というわけで、大御所エリックカールの代表作「はらぺこあおむし」の、 塗り絵絵本を購入。いまこんな絵本もあるんだね。
これなら娘も楽しんで遊べるはず! そして娘が飽きて投げ出したら間違いなく母親が遊んでくれるはず!
やったー。
ちなみに塗り絵ブームですけど、関係してるのかどうか知らないけど、 白木のマトリョーシカ(無地)も今売ってるんですよ。 だいたい3〜5個くらいの入れ子になってる。
それに好きな色を塗って仕上げにニスを塗ったら、 オリジナルマトリョーシカが出来上がるという。
これもいつかやりたいねぇ。
あ、ブックファーストに面白い本があってつい買ってしまった。 「まいにち植物 ひみつの植物愛好家の一年」
そそる!このタイトルすごくそそる!!というわけで即買い。 で、やっぱり面白かった。 この人本当に植物大好き人やわ〜。と親近感を覚えまくる。
せっかく東京にいるので、小石川や神代はもちろんのこと、 日比谷公園の『超大輪朝顔展』や、靖国神社の『奉納朝顔展』や、 国立歴史民族博物館の『伝統の朝顔展』や、
三田の魚藍寺の変化朝顔研究会の行う展示会とか、いろいろ 楽しそうな催しがいっぱいあるので、足を運んでみたいと思う。
ああ真夏が楽しみ。
ちなみにわたしは以前の学生時代、プラントハンターになりたい時期があった。
といっても、プラントハンターは大英帝国時代の職業であって、 今もやってる人なんていないのではー?と思ったけど、 誰も行ったことのない場所、そして新種の植物とのめくるめく 出会いというものにおおいに惹かれたのだった。
どんくらいなりたかったかというと、わざわざ英国のキューガーデンまで 実際に行くくらい興味があった。 行ったらただの植物園だったけどね(そりゃそうだ)。
それがなぜか、ああなって、こうなって、そんで今ここにいるので 人生はわからないなぁと思うんだけど。
今は社会学をやって、 50代か60代くらいに今度こそ植物学をおさめようと心に誓っている。 やるなら分類か生理学。 それまではコツコツ独学で親しもうと思う。それだって十分楽しいのだ。
inu-chan
|