日々日記
いちらん…ふるい…あたらしい
本には良いと悪いとがあって、一生懸命読んできた本が「あまりよくないよ」ということを知らされると「ひぃぃ!」と思うんだけど、ならばよいほうを読む。と思いますた。
*ハンガーノックにつき冒頭の文章に著しい乱れがあります。 お許しください。
先日、レヴィストロースは長生きだ、と文化人類学の先生のブログで読んで そんで初めて「百年の愚行」に彼が文章を寄せていたことを認識した。
この本隅々まで読んでるはずなのに池沢夏樹のことしか頭になかったよ、 という驚きがわたしの身体を貫いた。
ああ。悲しき我が脳。
今は、レヴィストロースについてもっと知りたいと思う。 構造主義を思いついたすごいおじさんなのよ。
すごいなー。 すごい人がいっぱいいいるなー。 変わった人もいっぱいいるなー。 多分自分もその変わった人の部類だろうなー。
新しい世界を覗くと、 今までなかった新しい空間が自分の中に広がる(気がする)。
それはわたしの中のことなので、まぁバーチャルな話なんだけど、 今まだその新しい空間のことが全っ然よくわからない感じ。
自分の敷地なのにまだ全然他人の敷地みたいな感じ。
まるで借りてきたようによそよそしいこの空間が、 植物と犬猫と素敵男子(*注)のいる楽しい「楽園」になって、 楽しくキャッキャと遊べるくらいまで、 社会学を学び抜いていきたいと思っております。
(*:inu-chanが生きるのに欠かせないとする三種の要素。逆にいえばこれさえあればどこででも生きていける。ただし犬猫と素敵男子はただいま欠品中。って、すでに生きていけてないじゃないとか言わない。泣くから。)
☆今日の English Class☆ 英語の授業で、そのシャーペンは何年使っていますか?と質問され、 改めて数えてすごく驚いた。 もう16年使ってた。
高校時代に買ったドイツ製の黄色いシャーペン。 ドイツって、すごい。 相手も驚いていた。 16年て、僕3歳だよ!みたいな。
で、その次にその腕時計は何年使ってますか?と聞かれ えーっと、12年? 12年!?と質問した相手が聞き返す。そっか、 君らの歳からすると、12年だと、小学生から使ってたことになるんだね。 これは成人式の記念に買いましたので12年です。
で、最後に、あなたは何年英語を勉強していますか? と聞かれ、えーっと、えーっとね、ちょっと待ってね… …んー、かれこれ19年? えっ!19年?とまた質問者が聞き返す。 そうだね、そうだね、君らの歳からすると19年ってほぼ 生まれた直後から勉強してるってことになるじゃん。 てかそれってネイティブじゃん。
というわけで、質問者が皆一様に驚くのがとても面白かった きょうの英語の授業でした。
inu-chan
|