日々日記
いちらんふるいあたらしい


2009年02月08日(日) 祖父がまた一段と老いていますた

実家で、祖父の老い具合を観察する。

老いるというのは、今までできたことがどんどんできなくなっていくということで、
一度できなくなったことはほぼ間違いなく回復しないんだな。

そうやって、大病をしなくても、事故に遭わなくても、
人は必ず死ぬんだなぁ、ということを祖父から見て取る。



祖父は年末に以前やったのと反対側の大腿骨を骨折して、今は車いすの生活を送っている。
(それにしても…なんで彼は車いすに座ってごはんを食べるとき、
いつも左に傾くのかなぁ。おじぃ、地軸がずれてっぞ)


立って歩く、ということは、重力に逆らって体重を支えて移動するんですが、
祖父は歩かない生活になって2ヶ月ちょっとしかたってないのに、
太ももの筋肉がまるで落ちてしまっててびっくりした。

こりゃ、歩けるわけないわー。


食も少々細くなり、そして骨折前より7キロ痩せたらしく、たしかに頬がげっそりしてる。

うーん、健康的…っていうか、おじい、弱ってねーか???


彼の人生の終りが、ちょこっとだけ見えて来たかもね…。と、家族で話す。


★祖父ってこんな人★

幼くして生母と死別、そのあと来た後妻にはあまりよくしてもらえなかったらしい。
大人になって「しっかり者だから」と言われて娶った女性は気が強かったもんだから、
以来、家庭内別居60年ですよ。

しらじらしかった金婚式。
忘れられないレジェンド。


新婚の頃に出征し、14師団衛生部にいたらしいけど詳細は聞けないままだ。
去年ちょこっとだけ聞いてみたけど、話したがらないので聞くのはやめた。

センスは全くないけど音楽が好きで、ギターを手に上京したこともある。
(一週間で連れ戻されたけど)
家にはピアノ、笛、ギター、オルガン、アコーディオンがある。

2男2女を儲け、10人の孫と、6人の曾孫がいる。

好きなテレビ番組は深夜のお色気系。11PMとか。
定年後は完全昼夜逆転生活を送っていた。

今は強制的に(介護する側の都合上)規則正しい生活を送らされている。

旅行が好きで、定年後はしょっちゅう旅行に行っていた。
(ただし祖母は連れて行かない)

お土産のセンスがベタで、ペナントとか「努力」って書いた石とか、万華鏡とか。

長いこと尺八を習っていた。すっごく練習するのに、全然上達しなかった。


小さい頃は、「海に行くぞ」と言われて木曽川の川原へ散歩に行った。
より小さいものが好きで、孫に関しては第一子より第二子、第二子よりも第三子、
第三子より末っ子を可愛がるタイプ。

沢に自生する葉ワサビが好物で、ものすごい深い沢にも平気で下りて行って採って来た。

ぼたもち、おはぎ、餅、あんころ餅、草餅、からすみ(米粉で作ったほう)、
赤飯、味ご飯、鯖の煮付けが大好物。


いやー、案外知ってること少ないなー。と、これ書いてて思ったり。


最近はずっと趣味の絵を描いている。

4Bの鉛筆が欲しいと言うから、10本買って渡してきたけれど、
きっと3ヶ月くらいで使い切るだろーなー。また買わなきゃだー。


inu-chan