日々日記
いちらんふるいあたらしい


2009年03月02日(月) 人間て

大丈夫だよ、と言って欲しい生き物なのかもしんない。

宗教ってなんぞや、と思って宗教社会学を学んできたけど、
宗教の教儀やカリスマ指導者の言葉というのは、まさに「大丈夫だよ」と他人に言ってあげるためのものだ。


ただしそこに「(こうすれば)大丈夫だよ」という「注文」がつくんだな。
いろんな禁忌とか義務とかがね。

その「大丈夫」だと言われたい心理に付け込むのが詐欺ってことかな。

どこまでが布施や寄附でどこからが詐欺なんかなー。
お金を出せば「大丈夫」になると言われて出したわけだもんね。

でも大丈夫にならなくて「あー騙されたー」って、 詐欺だと言うわけだ。


もすこしじっくり考えたいなーこのあたり。
先生とも話してみよー。


宗教ってなに?
救済?経済活動?
とにかく宗教がニーズに応える件については調べたり考えたりすることが
たくさんありそう。

学問レベルでは決着ついてるのかなぁ。
そこも調べないと。


引越し終わった。
生まれて初めて歩いて無印良品に行ける場所に住んでいる。

将来は無印良品の家を建てたいくらい好きだよ。

あーうれしいなーっと。


inu-chan