日々日記
いちらん…ふるい…あたらしい
2009年05月31日(日) |
いよいよ梅仕事が始まる |
山で緑が生い茂って、その側へ行くと空気に湿り気があって気持ちがいい。 大学は山の中なので居ながらにして森林浴。
とにかくいい季節。
さて、そろそろ梅仕事のシーズンがやってきているね。 あたいはまだ着手できないけどそわそわ。
今年は、普通の梅干しと、はちみつ梅干しと、ウイスキー蜂蜜梅酒を作るよ。
明日からの「死の一週間」が終わったらやるんだお! ちくしょう学術大会めー(逆恨み)。
あとね、ずっとやりたかった「らっきょう漬け」にも挑戦するー。 らっきょうってむしょうに食べたくなる時があるんだよね。
いろんな味で楽しみたいので、まずは塩漬けにするつもり。何キロ漬けようかなー。
ビンを買い足さないといけないなぁー。 フハハ。フハハハハ。
なんといいますか、この季節のね、 この算段が…、ほんっとーに、楽しくて楽しくてしょうがないんだよね!!!
なんなんだろう、この楽しさ。
味噌、醤油も本当は自分で作りたい。
古い農家買い取って、お米と大豆作って、味噌と醤油作って暮らせたら最高だ。言うことない。
とまぁ、学術大会みたいなことに奔走してるとその反動で自給自足暮らしが もんのすごく大事で必要で今すぐそっちに行った方がいいんじゃないかぐらいの 切実さで考え込むことがある。
でも、それは本心というよりは、反動。 そっちに走ったら、こんどは「勉強してぇ」と思うに決まっている。やれやれ自分。
きっと修士論文書く時はもっとそう思うだろうな。わかりやすいな、自分。
inu-chan
|