![]() |
お宝の続きです! - 2003年09月10日(水) 忘れていましたが、「誘惑」の主題歌(山下達郎)をもゲットしていました。いい曲です。リメイクするとしたら、もーちろん、ひろ作詞、だい作曲によるアクセスの究極のバラードですね、TBSさま、よろしくお願いします。ついでに、BS-iでの「誘惑」再放送もお願いします。(キレイに録りなおしたい、泣) さてさて、怒濤のアクセスものは…。これが、びっくりするほど、無いの。 自分でも意外なので、いろいろ理由を考えてみましたが、引っ越ししたこととか、ちょうどその頃父が病気で倒れたこととか、うーん、でもなんでだろう。たぶん、一番の理由は、最初の頃は、こんなにハマるとは思ってなかったからかな。見てたんですよ、もちろん。「あっ、だいちゃんだ、わお、アクセスだ!」って。 今これを打ってて気付いたんだけど、ビデオを録画するには、あらかじめ何日の何時の番組に出るって、知っておかなきゃいけないでしょ?あの当時の自分はとてもそんな余裕はなかったなって。でもちゃんと目の奥に焼きつけてます。へへへ…、可愛かったよねぇ。 そんでもって、TMRーeはというと、これが、あるある。(アイスマン時代が抜けていることに関しては、触れないで下さい) これにも理由があって、娘がレボレボの大ファンだから。 とにかくTMRの出たものは録りまくっていたのです。 レボのプロデューサーとして一緒に出たり、ピアノの伴奏してる映像はね、今見ても楽しく見れるんですが、TMR-eはどうよ…! 曲もプロモも素敵で、アルバムもちろん買いました。大好きです。が、が、今、彼等の出た番組を見直してみると、大笑いしながらも、心中複雑なものがよぎります。私だけですかね? 西川さんの気持ちの変化はさておいて(冷たい)、このユニット、客観的な目で見ますと、やはり、あさくらさんに、ザブトン一枚ですね。 この天然に、誰がかなうでしょうか。吉田拓朗さん、笑い過ぎです。 TMR-eで私が選んだお宝映像は、「ポップジャム、クリスマススペシャル」でございます。パイプオルガンを奏でる大介様が拝めます。よかった、録っといて。だって、今年のNHKホール、カメラ入れてくれなかったし(怒)。 番外編、いいですか。 「Mステ」で木村由姫ちゃんと出演した時のものです。メインは由姫ちゃんなのに、なぜか、演奏前のトークは大ちゃんで、しかも内容が『オール アバウト ダイスケアサクラ』、つまり大ちゃんがアクセスでMステに初めて出演してから、現在までの映像を流してくれたんです。 それ自体も大変嬉しかったのですが、わたしが、ひそかに、感動したことがあるの。それは、その映像のモニターを眺めているのであろう、だいちゃんの表情。 アクセスを見る時、すっごく優しい目をしてるの。 これ、持ってる方、ぜひ、御確認ください。ちなみに、アイスマンの映像になったとたん、厳しい顔つきになります。(笑) 読んで下さる方、ありがとうございます。 -
|
![]() |
![]() |