どんなに普通の家庭に見えても、 親と子の確執が全くない家ってどれくらいあるんだろ?
アッ、彼の家はそうだな。ドライな感じもしないでもないけど、 親と確執ある感じがしない。親子の関係に悩む様子もないし。
私は父とはどうしてもうまく行かない。 以前、「娘の恋愛力は父親が決める」みたいな本があって、 「あーそれじゃ私の恋愛力はひっくいだろうな〜」と思って焦ったこともあるが・・・
父は母に似すぎてしまった私がどうも苦手というか嫌悪している感じがする。 そんなことを最近よく言われる。誰が他人になりたいと思おうか。 どっちかというと母みたいにはなりたくなかった。 あんな夫婦にはなりたくないとズーッとズーッと思ってた。 本質が似てるんだよ。それはしゃーない。どうしようもない。
父の母への本心は知らないが、母は父の望む愛情を与えられなかったんだと思う。 心配も愛情もきちんと父には伝わってないようだし。 でも、母親みたいな愛情を切望されてもそれは無理ってもの。夫婦はどう考えても他人なんだもん。
私に対しても何かってと嫌がらせされたり、意地悪言われたり。わがまま言われたり。 彼や兄は「甘えてるだけ」とか「コミュニケーションとりたいんだよ」とか慰めてくれるけどね。 嫌ってると思うわー。あれが愛情だとしたら欲しくない。
父はですね、姉がお気に入りなんですよ。自分の望む言葉をくれるから。 弱音はいても「うんうん。大変だねー」とか言ってくれるわけですよ。 でも、嫁いじゃって遠く離れてるからいいのいいの言えるだけで、 それって現実的じゃないんですよね。 と言うわけで、ある意味バーチャルな世界にはまってるかのようですわ。
|