
|
 |
| 2004年12月31日(金) ■ |
 |
| 初詣 |
 |
何か忘れてるなーと思いながら部屋を掃除していたら出てきた振込用紙。 そういえば、と思って開いて見ると、やっぱりでした。 今月の振込みしてねえよ(;´Д`)
期限は明日までなので郵便局にダッシュしましたら、もちろん年末なので閉まってました。 次に開くのは4日から。嗚呼。 日記を見たら、クリスマスイブに振込み行こうとしてたんですね。すっかり忘れてた。
ずっと働いていたので年末という気が今ひとつせず、部屋の掃除もだんだん飽きてきて、ずっとステレオセットの音量をアホみたいにあげて、アジカンの「リライト」ばかりリピートしつつ、ここ最近の睡眠不足を取り返していたらメールが鳴りました。 彼女から、今晩初詣に行かないかというお誘い。 自分は信仰心がゼロなので、クリスマスも正月もいつもと同じ生活をしているのでもちろん初詣なんぞ行ったことはなく、おもしろそうなのでいいよ、と返事をしました。
自分は芝居なんぞやっているくせに、人が多いところは駄目なのです。 地下鉄に乗っている間は人がほとんどいなかったのでよかったのですが、円山公園につき、だんだん神宮に近付くにつれて人がわんさかいる。 逆に人前に立つことをしていると、無意識に緊張するんだろうって教授は言ってましたが、もうやばい。行列に並んだらドキドキしっぱなしでだんだん無言になっていきました(笑) 彼女が「ほら」と言って腕を差し出してきたのでしがみ付いてました。 後ろのカップルが少し不思議そうな顔してました。普通逆よね。
天理教徒なので、神のことはよく知らないのですが、とりあえずお賽銭(100円掴んでブン投げようとしたら15円だと止められた)を境内にぶん投げる。 その後せっかく神宮に来たから、家庭教師先の生徒に合格祈願でも買っていこうとお守り売り場(?)に行き、ついでに交通安全のお守りも勧められて買いました。 一緒に注意書きみたいなのを貰ったんですが、お守りって一年毎に買い換えなきゃだめなのね。 そういえば、健康祈願のお守り貰った次の年はえらく病気だったな(笑)
次におみくじを引きに行きました。 彼女は末吉で、自分は吉。勝った。 「健康はなんて書いてる?」と彼女が真っ先に訊くので見てみたら “心を強く持てば必ず治る” と、何か知らないけどおみくじに励まされました。 あと、何故かお互いの「出産」のところに「安産なり」と書いてありました。今年中に産まねば。
6月の神宮祭の時のように公園には出店が色々と出ています。 彼女がお気に入りだという甘酒を買ってきました。 飲んだことがないのだと言うと、それは一回飲んでみて、と言うので一口貰ったのですが、うーん。何か妙な味だな。 自分は出店の中でトルコ料理の店がお気に入りなので、そこに行きドネルサンドを買いました。 小麦粉をこねて作った生地を袋状にし、その中にトマトや胡瓜などをいれ、上からトルコの肉料理であるドネルケバブとかいう奴を乗せて、チリ・ソースやサルサ・ソースをかけて食べるものです。自分はチリ・ソースをかけました。 これは彼女が食べたことがないというので、一口食べてみなと言うと、えらく気に入っていた様子。 トルコ料理は世界三大料理のひとつなのです。 普通にそこらで売ってたら毎日でも食べるんだけどな。 祭りの出店でしか見たことがないです。
と言うわけで。 2005年もよろしくお願い致します。
|
|