狭 い 行 動 範 囲

TOP

★マンガ夜話 - 2003年06月24日(火)




昨日の11時から、BSで「マンガ夜話」の再放送がありました。
「SLAMDUNK」の時のヤツね。
丁度あの時間、やらなきゃいけないことに追い込まれていたので、ビデオに撮って、明日学校から帰ってきたら見ようと思っていました。


んで今日見たんですけどね。
しょっぱなから「やおい」だとか「男同士の恋愛」だとか、随分とオープンだなぁーと感動。(笑)
あぁーでも、その時母親が近くにいて、必死にテレビの音量を小さくしたり、自分の笑い声で誤魔化してました…。
ママン、近くにいないでよ!!


話しを聞いていると、一条さんがもの凄いSDを進めているので、なんだか嬉しかったのですが、問題は一条さんの隣に座っていたメガネのおぢちゃん。
あの人随分と厳しいなぁーと。
昔、私が某掲示板で「SDの絵は動きが無い。」という意見を聞いて、猛激怒(笑)したことがあったのですが、あのおぢちゃんにまで言われるとは思っても見なかったです。

そんなに言うほど絵、動いてないかなぁー??
なんか“マンガ”っていうものを硬く見すぎてると思うんだよね。
フツーの読者は、そのマンガが面白いかどうかで決めるでしょう。
内容が面白かったらそれでいいじゃないかと。
テニプリとかも、そんなに言うほど絵が上手い訳じゃないと思うんですよ。
私の周りにいる数名のテニプリヲタクの皆様に「原作の絵は好きか?」と聞いて9割近く「同人の方がイイ絵が多いいよねぇー。」と返ってくるほどに。
だから、絵がどーだとか言う前に、内容重視でしょう!!


つっても、単行本の表紙絵で決めて買ってしまう事もありますが…。(死)



でも、イノタケはホントに絵が上手いなぁーと、感動することがあります。
SDはまだあのイノタケ独特のタッチを見出してない、手探り中だったからそんなに完成した上手さじゃないかったけど、バガとか見るとホントに「こんぐらい上手い人になりたい!!」と思うことがよくあります。
バガとか、ホントに何時間かけて背景を書いているのやら…。
マジで上手過ぎます、神様です。






今別窓でGENさんトコの「スラムダンク辞典」を見ていたのですが、「マンガ夜話」の板が凄いです。

いや、でも共感出来るスレとか一杯あって、なんかみんなホントにSDもイノタケも愛してるんだなぁーと。

SLAMDUNKへの愛は永遠に不滅。


...

    ←過去
未来→
TOP


↑と思ったらココをクリック
My追加