やくざ風味の日記
DiaryINDEX|past|will
| 2002年06月27日(木) |
落とし物って胸キュン?! |
久々に日常の出来事を振り返るか…て日記って普通そうなのか?
大学生協のキャッシュコーナーで他人のキャッシュカードを拾った。 うーん、豪快な落とし物じゃのう。オレが落とし主だったら心配で夜も眠れず昼寝してしまうだろう。 もちろん善人のオレ様は、生協の係のオッサンに届ける。 「これ拾ったんすけど」 「おお?!カードか。兄ちゃん親切だな」 「はっはっは…まあ、こう見えても親切3段ですから!!」 もちろん名も告げず颯爽と去る。 なぜなら漢(おとこ)だからなのだ。 まあ、ホントの所は落とし主が男の名前だったからなんだけど。 うーん、女の子なら感謝されると天にも昇るような心地で空も飛べるはずなんじゃが、男に感謝されたところで屁のツッパリはいらんですよ?!よくワカランがな。
その後、大学構内をブラブラしてたらチャリで走行中に転倒する輩を三連続で目撃!冬場ならともかく夏間近で晴天の今日に三連続は珍しかー。 特に一人はウッチャンのコケ芸も真っ青な見事な転びッぷりだった。夢をありがとうってカンジだ。
講義終了後、ドトールで勉強。その後、隣の前言ってたスープパスタが山盛りの店「パプロ」で夕食。パスタの店なのにあえてカツカレーを注文してみると、オーダーから15分後くらいに店員が来て、 「すみません。本日カツを切らしまして…ビーフカレーで宜しいですか?」 「よくないなあ…」 うっかり本音でちゃったよ。店内の客はオレ一人。この状態でオーダーミスは店員の怠慢だろ。確認しときんさい。 つーかその店員、前回の加虐心をそそる店員だった…相変わらず嬉しいくらい無防備(笑) なぜかその後カレーから一転パスタを注文。 ココの厨房は客席から近い上、壁が薄いらしく中の声がスカスカ(笑) 作ってしまったカレーは店員の一人の晩飯になることで落ち着いた模様。よかったね、店員。 この店、深夜三時までやっているので粘って勉強しようかと思ってたが、そんなこんなで気がそがれ帰宅。 んで、今日記を書いている…
うーん、今日を総括するに…まあ、何のことはない普通の一日だったな。 ああ…サッカー中継が恋しいのう。 ガンバじゃ〜韓国!!
追伸 富山県から教採の受験票が届く。 一応、関係者の報告を込めて連絡。 日程は7月20日に筆記試験。22日に面接。 うーむ、日程上の都合で21日がポッカリ空くわけだが…なんかイヤーンなカンジだ。こうゆーのは一気にやってしまいたいわけよ。緊張感持続しない派だし。オレ様。しかも25日には岩手県の教採があるので早く帰りたかった…はふう。
てなわけで、オレ様日程は御覧の模様。
7月13・14日に千葉県教採 7月20・22日に富山県教採 7月25・26日に岩手県教採
富山と岩手の間が短すぎなのがきついなあ…頭、切り替えられるかしらん? 俺が思うに受験者で教職教養では受験者の差はつきにくい。 問題はやり込めば解ける問題だし、実際去年の岩手の復元問題やってみたら、オレですら間違えたの一問だけだったし。 とすると全科と小論・面接で差が…特に面接なんか現場で働く臨採教師は実体験を交えて話してくるんで、圧倒的に不利じゃ〜たすけてードライモーーン!! ああ…いちご100%の世界ならパンツ見てれば(笑)受験に合格できるのに!! 現実は甘くないのう。 と少々弱気に愚痴る今日この頃。だってヘタレだもの。
|