TENSEI塵語

2008年12月14日(日) 買い渋り

スーパーに買い物に出かけて、最近つくづく思うのは、
買い物の嵩を気にするようになったこと。
レジ袋が有料になってから、
たいていエコバッグやら、有料の5円のレジ袋(再利用)を持って
買い物に行くわけだけれど、3つも4つも持って行かない。
だから、どうしても、買い控えするようになる。
嵩張るカップラーメンなどはもうほとんど買わなくなってしまったし。。
以前は2、3日分の材料を買ったりすることもあったのだが、
もう今はそんなこともできず、明日からまた、
実に渋ちんな娘のケチケチ買い物に委ねることになるわけだ。

レジ袋有料化が、エコのためなのか、店のためなのかはともかく、
消費面にいくらか影響を与えているのではないかと思うのだが。。

10年ほど前、粗大ゴミの処理がめんどうになった。

それまでは、年に2回、無料回収日があった。
いくつかたまった邪魔物を、すぐ近所の回収場所に出しておくだけで、
きれいさっぱりなくなった。

ところが、実にめんどうなシステムに変わってしまった。
まず、ウイークデーの日中に電話をしなきゃいけない。
電話をして、回収してもらう物品を説明しなきゃならない。
説明したら、それぞれの処置方法と料金を教えてくれるので、
その袋やらチケットやらを買いに行かなきゃならない。
多忙な勤務をしている者には、めんどうで億劫でしょうがない。
休日に電話できるのなら、まだかなり動きやすいんだけどね。。

そんなわけで、物が捨てにくくなった。
ゴミ減らせ、簡単に捨てるな、の道徳観からすれば、
それはいいことなのかも知れないけれど、捨てられないために
長年買い換えできないでいるものがいくつかある。

一方で消費を促す掛け声があり、
一方で消費を妨げる制度が増え、、なんてまた思ってしまった。


 < 過去  INDEX  未来 >


TENSEI [MAIL]