 |
 |
■■■
■■
■ ホンネ。
「人は結局、本音を見抜く。」
ふと思いついた言葉。メモメモ。
制作作業のやり取りをしていて
メールで相手が感想をくれた時、
例えばほめ言葉を書いてくれてたとして、
人は その言葉の細かい表現で、本心というのを探る。
最後に「〜。」で結ぶか、「!」で結ぶか。
絵文字は使ってるか。
一行で済ますか。
長文だとしたら、心にもないお世辞はないか。
本心を隠そうとして、やり取りすると、
結局 本心を探りとられる。
だから、最初からホンネでいいんじゃないか。
「物事は、まっすぐ見るもんです。 曲がった見方をしていたら、
曲がった出来事がやってきますよ。」
みたいなセリフが朝ドラであって(うろ覚え)
いい言葉だなーと思った。
最初から、おためごかしやらごまかしやらを極力やめて
ホンネを出来るだけ出すようにして過ごしてみたら
いい。
前より、楽になってきた。
何より 人を疑わなくなってきた。
自分のありようで、生き方は楽になる。
2016年11月01日(火)
|
|
 |