2012年03月28日(水) |
ある会話 誤解の元のもう一つ |
「気ぃ、悪くしたんやったら、 ほな、あやまっとくわ。」
(これに続く、「ごめんね」みたいなのはなし)
「気ぃ、おさまらん?あかん? ほな、電話切った方がいい?」
(そして電話は終わりにしました)
関西圏の人は、 そういう言葉はどう思うのでしょうか。
「ほな、あやまっとくわ」 (じゃあ、あやまっておくよ)
なんて、聞いたことない台詞。 言ったこともないです。
「あやまるから、だから許して。 本当に、ごめん。ごめんね。」
こんな言葉なら 友達と喧嘩して、 自分が悪いと思ったら お互いに相手に言ったことはありますが。
このフレーズも忘れられず 私を苦しめています。
|