kakera


微かな kakera 引き合い重なる…偶然か必然か
夢か現か 吉か凶か

2008年10月04日(土) まさかの忘れ物

 少し、前の話。

 今年の春から着物の着付けを習い始め、稽古の集大成、着付けの試験があった。
 ひとりでできるもん!的な。
 普段の稽古の時は、もたもたしながらも先生や、助手の方の手やアドバイスを受けてどうにか形は出来ているものの、「着こなしている」にはまだまだね〜!!である。
 そんな状態にも拘らず、回を重ねて稽古をしているのだから、その区切り、成長具合を試験するのだ。

 試験だから先生の前で着物を着る。
 着付けの手順を誤り無くコツを得て着付けることが出来るか?しかも制限時間15分内で。
 襦袢は着けた状態から試験は開始され、着物、帯を結び上げるまでを15分内で行う。
 結構ドキドキものよ。

 試験の為の着付け手順、先生へのアピールポイント――背中心を綺麗にあわせてます!! 下前の裾丈もこんな具合でチェックしてるんですよ!!みたいな〜――も予習の上、いざ、本番へ!

 さて、試験当日。稽古の時間よりも早めに着て、おさらいをする。
 襦袢を着ながら、着付けに必要なものを取り出していく。
 さ、バッグの中は空っぽになり……。
 あれ?

 着物が無い!
 帯、着付け小物は揃っているが、肝心の着物が無い。

 襦袢のままフリーズしてしまったワタクシ。
 あわわわわわわわ!! どーしよう〜!

 先生が貸出用の着物を用意してくれて、事なきを得た。ホッ。

 しかし、着物の着付け試験で着物を忘れるなんて!


 < キラメキ  ツナガリ  トキメキ >


桜 [MAIL]