 |
 |
■■■
■■
■ 新年度開始。2008年04月08日(火)
新年度、はじまりましたね。
ジダンのクラス編成、担任に今のところ不安要素はありません。
っていうか、普通の子だったら、どんな環境でも不安はないか(笑
チョダン・・・あれだけお願いしたのに、無視されました。 あの子と一緒のクラスだと、色々厄介なことが起きるって教えたのに。 ホント、校長があてにならないと、実感したね。 大体、入学前にわざわざ面談して、色々お願いして、しかも校長の方から「知能テスト受けてください」というから受けたのに、結果を請求せず、全く知らなかったし。 入学前に受けたのにさ、結果知らずにクラス編成とかしちゃってさ、もう全くお構いなしだなって。
2年進級前にも面談して、こっちから言うのもどうかと思ったので、言わなかったのに、校長から「誰かと一緒だとトラブルが起きるなどありますか」って訊いてくれたから、ここぞとばかりに答えたのに、無視かよ!! 頼みの綱の担任も、イマイチ頼りなくてさ。 何を訊いても「普通にやっていますよ」っていうのよ。 見えないものに注意を向けてくれよ。これじゃあ私がただの心配性の親じゃないか!って感じでさ。
笑っているから楽しいとは限らないということを、認識してください!
2年ではもっと話しやすく、敏感な担任がよかったのに、
また同じだった・・・。WHY?
あーあ、これから1年、何かいやな予感がするよ。
チョダンも、帰宅するなり「オレ、○○と初めて同じクラスになったんだよー。大丈夫かなー」って不安そう。
・・・そう、○○と小学校6年間、同じクラスにならなかったのは、お母さんが校長にお願いしていからだということは、言えません。
この○○、同じになったことがないのに、登下校でトラブルがよく起きる。
チョダンは関わりたくないのに、あっちがすぐに絡んでくる。
それが同じクラスだなんて・・・今後どうなるか、心配だよ。
とりあえずチョダンには「がんばれよ」と言っておきました。
さて、わざわざお願いしたのに、無視した件については、今後校長をどう攻撃しましょうか。
「何か意図があって、わざと一緒にしたのですか?」と訊いてみますか?
まぁトラブルが起きなきゃ別にいいんだけどね。○○は悪い子じゃないし。
明日はサンダーの3歳児検診。
ジダンが3歳のときは、引っ越したばかりですっぽかしたので、チョダン以来10年ぶりの3歳児検診。
晴れそうだからよかったわー。バスと徒歩だもん。今日みたいな洪水警報が出る天気だったら、すっぽかすね。
|
|
 |