シングルペーパーライフ。

リー



 近況。
2008年04月30日(水)


気がつけば4月も最終日じゃないですか。

最近の我が家の話を。

リアルサトラレのチョダンは、

「1年生はかわいいなー。1年前に○○先輩(女子)が、オレのことをかわいいって言った気持ちがわかるなー」

とにやつきながら言っておりました。

先輩になった嬉しさか?そういう気持ち、とてもいいと思うけどね。


ジダンは、3年生のときの担任がキライだったので、学校が楽しくなかったようですが、4年生は、2年目の若い女の先生で、学級通信なんかも出してくれるマメさがあり、けっこうかわいい先生ということもあり、どうやら楽しいらしいです。

「別にかわいくねーよ」とか言っておりますが。

そうそう、幼稚園から仲良しのKくんと初めて同じクラスになりました。
体が大きいKくん。ずっとジダンは微妙にKくんより小さかったのですが、

今回、抜きました。

Kくんのお母さんにも「Kがね、ジダンに抜かされたって、言っていたのよー。うちは大きいのは最初だけで、あと、あまり伸びないのよねー」って。

ふむ。

4人兄弟の3番目のKくん。確かに小さいときは、全員大きいけど、長男くんは、163あたりで、伸びがイマイチになってきたとのことです。

あー大きかったのにー止まってきたのかー。あんなに差があったチョダンが追いついてきちゃったんだなーって。

みんな成長の仕方は色々ですね。

我が家の子どもたちは、何センチまで行くのか楽しみです。

(だんな165、私163)



サンダー、ますますしゃべりが達者になってきました。

特に3歳を過ぎたあたりから、カツゼツがしっかりしてきました。
家族にしか聞き取れなかった言葉も、他人さまにも聞き取れる、はっきりした感じになってきました。

現在過去未来 をあらわす単語も、頻繁に使うようになりましたが、
イマイチ使い方が微妙です。

「サンちゃんねー昨日ねー○○するの!」これは明日の間違い。

それに間違って覚えた言い方があります。

「自分でするの!」という言葉。

何でもかんでも「自分で!」と言います。

もちろん自分ですべきところで使う分には、正しいけれど、

私が洗濯物を干していても「自分で!」と言います。

「サンダーがしたいとか、ぼくがしたいって言うんだよ」って教えますが、

どうも理解できないようで、何でもかんでもやりたいことは「自分で」と言います。

そのたびに兄たちからも、間違いを指摘されています。

まぁ、大人でも自分のことを「自分は〜」とか言う人いますけどね。




さて、そんな感じで、平穏無事毎日が過ぎています。

今月私は誕生日があります。

まさにアラフォー。

貴重な30歳代最後の年です。

何か始めてみるのもいいかなと思ったりしています。

・・・ダイエットはしないとな・・・。


初日 最新 目次 MAIL BBS ブログ


My追加