 |
 |
■■■
■■
■ エコか、精神安定か。2008年07月25日(金)
やっと今日学校が終わったジダン。
明日から晴れて夏休みです。
という気持ちは本人だけでしょう。
なんせ、2LDKに子ども3人いると、うるさいったらありゃしない。
近頃中学生が事件を起こしたりして、「勉強しろとかうざい」なんてね。
情報番組なんかで観たりすると、
中学生なんてそんなもの。自分だってそうだった。
と、わざわざニュースにするようなことでもないと、感じつつ、
公の場で流れると、ちょっと強烈だな・・・と中学生を持つ親として、ひやっとする。
だって、我が家も、「勉強しろ」は、日に何度も言います。えぇ、言ってます。
それが何か悪いですか?
ほうっておいたら、やりゃしない。
あ、これは中学生チョダンではなく、ジダンの話。
チョダンにはね、小学生の頃、言い続け、叩き込んだら、高学年の頃には、自分で管理し、毎月の提出物も仕上げて持ってきたからね。
しかーーーし、ただ今小4のジダンにいたっては、
放っておいたら、全く手をつけない。
手をつけても、ラクガキだらけ、間違いだらけ、やる気のない文字の羅列。
チェックする方も、見るだけで正解不正解に関わらず、まずイラッとするってもんです。
しかも
これが、幸か不幸か
友達が多いので、放課後は大抵遊ぶ約束をしてくる。あ、これは幸せなことだよね。
だからいいの。小学生は遊びが仕事。外で駆けずり回ってほしい。
(実際、何をしているかは不明)
けど、習い事もあるから、時間がない日もある。
それなのに、ほんの少しの時間でも、遊びに行こうとする。
だったら、やることさっさとやれば?と思うのに、だらだらぼけーっとしているもんだから、
「勉強やりなよ」と言うハメになる。
どうもいかんな。
近頃ジダンとの会話は、私からの指示のみになっている。
もっとほかのことを話して、コミュニケーションをきちんととらないとなって。
夏休み、冷房をケチらず、環境をよくすることで、気持ちも落ち着くか?
そーいえば、以前、「暑くてむかついたから、強盗事件起こした」という若者(ばかもの)がいたな。
いや、人間、暑いくらいでむかついちゃいけないと、その時思ったものでした。
実際、暑いとイラっとするけどね。
|
|
 |