×××こぉんな日×××

Mail Home Bbs

まえ もくじ つぎ

2001年06月18日(月)    +++きつい女+++

  昨日 披露宴のスピーチで何度聞いただろう。
  「新婦はきつい性格ですが・・・」
  
  そのあとには こう続くのだ。
  「友達付き合いが良く・・・」とか
  「思いやりがあって・・・」とか「意外と家庭的で・・・」とか・・・。
  (きつい性格)のインパクトが強すぎて その後の誉め言葉の
  印象はきわめて薄い。
  
  花嫁になるって事は ものすごく「力」いることだと思う。
  自分が最高に綺麗に見える衣装を選び
  メイク ヘアーメイクを念入りな打ち合わせの後 
  マジックハンドで施してもらい
  テーブルに飾る花の色合いを考え ゲストの為の食事を選ぶ。
  
  新郎がこのひとつひとつの作業を 丹念にこなす事は 困難なはず。
  そして そのひとつひとつは やはり 花嫁を引き立てるもの以外の
  何ものでもないのだ。
  
  ホテルで式を挙げるともなれば その3時間〜4時間の間
  1番良い夢を見せてあげたい。・・・と思う。

  そして綺麗にお姫様になった新婦を最後のデコレーションは
  友人 親戚の少しこそばゆいくらいの 誉め言葉だろう・・・。

  が 親戚のおじさんから始まり 友人3組そのどの人もが
  「きつい性格ですが・・・」と言い放った。

  たとえば「しっかり者で」とか言いかたはなかったのか?
  一瞬 地方の方言で きついは他の意味合いかと考えた。
  しかし 和歌山では きついはきつい以外の意味合いは持たないだろう。

  親戚 友人一同にきついと言わしめる性格とはいかなるものか?
  披露宴の間中 その事を考えていたが 目の前の着飾った新婦からは
  想像できなかった。

  そして ふと考えた。私も たいがい「きつい性格」だが 
  同じような状況の時 こんな風にスピーチする友人はいるだろうかと・・・。

  1人1人思い浮かべても たぶん こう言う風には表現しないだろうなぁ。
  そういう良い友達を立体社会でも平面社会(ネット)でも持てた事は
  ホントにラッキーなのかもしれない。

  今後 誰かの披露宴に呼ばれた時 司会者さんの様に 気の効いた事は
  言えないまでも 行き過ぎにならない程度に 心をこめて
  褒め称えようと思う。

  しかし・・・新婦が「きつい性格」と言われるたびに
  新婦の両親が うんうんとうなずいていたのを 私は見逃していない。






まえ もくじ つぎ



Design by shie*DeliEro
thanks for HTML→HP WAZA !





My追加