×××こぉんな日××× |
2001年09月01日(土) +++DUO+++![]() 来週の日曜日は 発表会。 もう一息。 今年は 念願のピアノ・エレクトーンDUOをヤルノダ。 お相手は 理事長ではなくあーたん。 APOのご長女。 産まれた時から「この子の一番最初の友達にしてもらおう。」と 勝手に決めていた。 ほとんど 孫の感じ。 かわいくてかわいくて。もう中学1年生で 私と背丈も変わらないなんて 信じられない・・・。 小さい時から 変わらないやさしい瞳の中に 少し強さが出てきたかな?って 今日初めて思った。 演目は ルロイアンダーソンの「舞踏会の美女」 派手なワルツ。どうしても これが 演りたかった。 アンダーソンは大好き。この曲のイントロの華やかさが 特に気に入ってる。 ひなが産まれて初めて 曲らしい曲を聞かせたのがこれだった。 実家で 夜泣きや日中泣いたりした時 CDで鳴らすと 不思議と だんだん 声が小さくなって行った。 かと言って 今この曲をかけても 無反応なので いわゆる新生児の記憶ってのも 当てにはならんなぁ。 今日は 初めての合わせだった。 実は ばたばたしていた私は 譜読みができてなかった。 「げっ!」とか「ぎゃっ」とか 不気味な声を発しながらの 演奏だったので ホントに申し訳なかった。 CDを聴いて 「ここってこうだよね。」とか 「私は こう弾きたいって思うんだけど あーたんそんな風にできる?」 とか 「ここで ブレス入れてみよっか?」とか 細かい打ち合わせを 小さかったあーたんとできるように なるなんて。 夢のようだ。年取るはずです。 以前なら 私がこうだと思うんだけど・・・って言ったら きっと ひとつ返事か 「うん」って首を振るだけだった彼女が 「あーたんはなぁ〜 こっちがいいわ。」とか うんうんって言いながら 「できるよ。」って答えてくれる姿を APOに見せてあげたかった。 ひとつ 気がついた・・・。 最近 少し 煮詰まって 色々悩んでた 講師業・・・。 私って 良いとこ取りかも。 子供たちの鍵盤に向かう時の 一番良い表情見れて 一番良い演奏 誰よりも先に 耳にできるんだよね。 また 明日から頑張れるよ・・・。 あーたん サンキュ! あ〜〜〜練習しなきゃね!汗・・・ |