航海日誌

2006年03月29日(水) ■検証。とりあえず、サイズを決めましょう。

そういうわけで、こんばんは。
えこれが昨日失敗した絵。

微妙に嫌いな絵になりました。好きな絵ってあるのと聞かれると困りますが。

今日調べたうちでは、やはりビスタ アメリカンビスタサイズ(1×1.85)又はヨーロッパビスタサイズ(1×1.66)というのが、主流みたいです。
で、
B6=128X182を基準にすると、128=1として。
1:1.85=128:336.7うそーん。
イラレで作ってみたら変な形だった。却下。

あ、センチじゃなくて、インチか!(涙

1インチ = 2.54 センチメートル

50:84これをイラレでつくると・・・。おお、なんとなくそれっぽい。

ちなみに端数は切り捨てました。だってインチって結構いいかげんだから。

そんな感じやね、うん。

はい、サイズ決定!で、それをどのサイズの紙に描くかというと。
A4です。
50X84というのは大きいので、それを縮小して、ちょうどA4に入りました。
これなら、コピー用紙を使えばいいですね。
はい。私、下絵は初心者なのでコピー用紙(再生紙)を使おうと思います。

昨日、デジタルでダメダメなことがよくわかったので。
アニメーションでは、撮影もとても大切なのですが、何より線を綺麗に描かないと後で塗りつぶしができなくなるし。(涙)
塗りつぶしじゃないアニメもありますが、私の今回の目標にそれは含まれないので。

大きいサイズに絵を描くということは、大切です。
最近は、小さい絵本なんていうのも流行ですが、ぜひとも、大きな絵を描いて欲しいと思います。本も、大きな本を作る時と小さな本を作る時では使う神経の量が違うと思います。

撮影をするぶんには、もう少し小さくでも可能なんですが、今回はこれでいきます。
通常のセルはもう少し大きめのサイズですが、それほど変わりませんし。

では本日はここまでです。明日は、コストを考えてA4買い出しに行って来ます。カウネットとかでもいいかもな。(アスクルはサイトが重い。)

もちろん、定時に帰れればの話しなのでできなければキャラクターを考えます。


 < 過去  INDEX  未来 >


SIA [MAIL] [HOMEPAGE]