初日 最新 目次 MAIL


日記 / チカフジ

お気に召して頂けたら、ぽちっとな。

ご感想をどうぞ。



日記
チカフジ|MAIL


2002年09月13日(金)
意外なニュースと退休学話経過。

本当に「期日的にはだいぶ先」の日記になってしまいました。
1ヵ月のご無沙汰でございます、チカフジです。

大学の話を書こうかと思ったんですが、まずは「聞いて下さいよ!」と私的ニュースをすることにしやす。モフー…。

聞いて下さいよ!
実はですね、登録してある検索系サイトのTINAMIさんで、私のウェブサイトを取り上げていただいたんですよ!いつのまにか!(笑)
といってもそんな大々的に「今日のイチ推しー!」みたく取り上げていただいたわけじゃないんですがね。
先週更新した分の登録サイトの中から40個くらいピックアップして紹介します、というダイジェストコーナーにちょこっと、スタッフさんの3行レビュー付きで、「ちょこっと」掲載していただいたのです!
もーとにかくありがたくてありがたくて!
なんにせよ、そんな形で取り上げていただくことなぞ人生初なんですよ私!
そんななので、お知らせメールを見た時、及び実際に掲載してあるページを見た時は、嬉しいやら恥ずかしいやらで、モニターの前でてんやわんやしてました。
信じられませんよ!びっくりです!
よかったら見て下さい↓<自慢か
つか証拠物件ですよ証拠物件!「くらえ!」つって叩き付けますよあたしは!(逆裁ネタ/GBAゲーム)

TINAMI-ダイジェスト9/13号

下ーのほうに載っけていただいてます。
TINAMIさんありがとー!!


さてそんな自慢話はこれくらいにして。
前回8/11の日記で書いてた、私の大学退休学問題について。
えー。
結論から書きますと、大学を、休学でなくて退学することに決めました。
いろいろ書くと長くなるなんで、簡潔に書きますと…。
私は、今自分がいる専攻ではデザイン技術を専門的に集中的に勉強することはできないと判断するため、辞めるってーことです。
それで辞めたらどうするかというと、親に負担になることを承知でデザイン系専門学校に入り直して最初から勉強し直そうと考えてます。
…まー、「負担になること承知で」なんて世間様的に本当に甘いこと言ってるのも承知してるんですけどね…。
まあとにかく退学することは決定事項となりました。
9月中に退学する予定です。

で、現在は?というと、専攻の教授と退学に向けて面談中。
1回で終わると思ったのに教授に2回目まで引き延ばされてしまい、これじゃ9/20の後期分学費振り込み期限に間に合わねえ!=「退学」でなくて「除籍」扱いか?!と焦ってる最中です。
できれば「退学」扱いを受けたいところでして…。
あ、なんで面談がやってるのかというと、退学手続に必要な書類を事務に出してもらうには、所属している学科あるいは専攻の教授の承認がいるんですわ。
だからその承認を得るために、教授に退学しますってことの背景事情などを説明をしているのです。
それで面談してるというわけで。
ちなみに事務にいってすぐに「紙」が出て来ない=教授を通さないと出て来ないってのは、いわずもがなの「親も先生も知らないうちに退学してた学生防止策」らしいです。

来週火曜日に2回目の面談です。
本当は今週の火曜〜木曜の間でやってるはずだったのに、教授の都合で延びました。
それを思うと教授に対してさらなる怒りが燃え上がります…。ゴオォ。
9/20を目前に控えてこっちは焦ってるんですってば!キー!
(事務員曰く9/20の納入日過ぎても「一応」受け付けられるらしいが、首傾げながら「一応」なんて言われたんじゃ全然信じられません)


そんなわけです。
前回日記で予告してしまったので、その後の様子を報告してみました。
書類提出、退学承認されたらまたちらっと報告します。



んで今さらですが、今日は知り合い8人らとカラオケに行ってきました。
安く上がって楽しかったので、とても幸せです。
終わって家に帰ってきたら、月曜に焼いたサンマ臭と作りだめしてあるカレー臭が混ざってすんげえ臭いを醸し出してたのでいきなりイヤになりました…。
即行グリル洗浄!
→ちょっとだけましになる。
…あとは換気扇に頑張ってもらおうと思います。