21世紀猫の手日記
DiaryINDEX|past|will
2025年06月21日(土) |
ふろく商法(週チャン)、えだちゃん。 |
というわけで、週刊少年チャンピオンのふろく商売(笑)の話だ。どんな話かというと、魅力的な付録とかグッズで雑誌の売り上げを伸ばそうとする件だ。 今回は入間君チーム3人の悪周期ステッカーだ。一人一冊w。ちなみに、アズモデウスを引いた。おしい、彼以外ならもっと嬉しかったw。
えだちゃん(仮名)が、母親の介護うつじゃないのか?っていうかんじだ。昨日畑のあなほりwを手伝いに行ったら、朝、出勤の時、運転していて”このままぶつかってしんでもいいかなーでも痛いのはいや”とか思うんだそうだ。そんな話になった。あっ、それ、いままでとちがう。やられている。あかんやん、と思った。
母親は90近い、あんまり謙虚なほうじゃない、歩けるし、家事も指示をすればできる。ただ、施設に入っちゃうと一気に何もやらなくなって、レベル落ちると思う。家で生活して、嫌々家事をやったり、文句言いながらトイレに行っているので今のレベルが保たれているのだと思う。ぶっちゃけ、やってもらっても「ありがとう」が出ない人なのよ。デイケアでたくさん歩いて、健康を維持している。いいデイケアに行けて、良かったねと思う。
で、彼女には兄がいて、これがまた文句は言うけどなんにもしない。風呂も洗わない、ご飯も手伝わない。たまに一品おかず作って「作ってやったぞ」的な発言して、えだちゃんをいらだたせる。介護、通院、強く言わないと、手伝う気はゼロ。洗濯なんかも、自分でワイシャツを漂白してといったら、(えだちゃんが洗濯している)逆切れしてしまい、以来洗濯はコインランドリーだ。ええい、実家住んでる高校生か。つまり、ゴミ出しもつよくいわないとやらない、要するに、自立していない。
えだちゃんは結局、兄と母にご飯を作って面倒を見て、自分も働いているのだ。父親がおととし亡くなったが、なんかいろいろかかって、1年以上かけて医療費を払ったらしい。兄の収入からそういうお金をだすのは超渋る。アルバイト生活の高校生のようなのだ。口だけは達者だ。
まぁ、ぎすぎすしちゃうので、私を呼ぶようである。私が来るとやさしいので(苦笑)家庭内のぎすぎすが丸くなるのだ。兄もワーワー屁理屈言えないですしね。若いころから知っているので。お母さんも、いいところみせたいようだし。どなれないし、文句言ったり癇癪も起こせないw。
そうねー、そのうち、おかあさんをちょっとショートステイしてもらって、兄にその金はださせてw、えだちゃんと一緒に温泉行こうかとおもう。気分転換ていうか、休んだ方がいい(きりっ)家庭内介護は休みがないからなー。
そんで、えだちゃんふくめ、全員この家族は、言語の圧が強いんですよ。慣れないとみんな言うこと聞かざるを得ない感じ?こちらの話をきいてくれないわけではないんですが、まず、向こうの言うことを聞いてから、それと、そんな怒っているわけじゃない(苦笑)初心者が聞くとげきおこされてるような気持になるとおもう。圧がすごいからw。
慣れているはずのZAZAでも、(あ、鬼軍曹キター)とか思うことがおおい。「もう、勝手にやって、仕事でもそうやって怒られてるんでしょー」などと怒られますよw。若い人はついてけないと思う。表現酷いかもしれないけど。うちの両親の意見を聞くこと自体全拒否に比べれば、高圧なだけで悪意はないし、話は普通に通じるので問題はないんですね。お母さんは、忘れっぽくはなったけどね。
温泉に問題があるとすれば、食事だ。私がえだちゃん家にいくのは、ひまだからというのもあるが、ご飯がおいしいのだ。調味料とか、無添加自然食品の店で買うし、鶏も地鶏肉でうまいし、卵も私の買う198円のS卵じゃなく、地鶏の卵でおいしい。野菜も畑とか、いい八百屋(たまにZAZAもいっしょにいく)でいい野菜だ。魚も、いい魚やなので、イオンよりうまいし。
だから、安い宿のバイキングとかじゃだめである。こだわりの和食とかがひつようだー。ふだんがいいから。それを考えると1泊1万5千以上……、さそいづらい。近所でそれ。
私なら一万円以下でイェーなんですが…。あの、ちっちゃい固形燃料の鍋や焼肉とかなくても、ホッケの焼いたのに大根おろしがついていたら、けっこうそれでも満足するんだけど。(←小清水の町立温泉)
zaza9013
|