Do you know about Dir en grey?
KR



 つう?

通ってなんやろ。

自分も前回にうっかり書いたけど洋楽を聴き慣れてたら通って思ってる人おる?

まぁ通やろな。
ある意味。
楽器やってたら通?
やってないよりは?

けど 通=偉い、は違うよ。

知り合いにも居てるし、自分もちょっと勘違い気味の時があるから反省の意味も込めて書くけど。

洋楽聴いてたって馬鹿は馬鹿です。
楽器やっててもセンスの無い奴はどんなに練習しても天性の持ち主にはかないません。(巧くはなれます)
元も子も無い云い方ですが。

洋楽バンドがうまいと思うのは日本人の西洋人コンプレックスによる感覚が多大です。
あいつらにもドヘタはいます。
ボーカル以外RECはスタジオミュージシャンだけとか。
liveに行ったら全曲オケが流れてたなんてのも1つや2つじゃない。
言訳は機材の不備?日本側のプロモーターがどんだけ送料払ってると思ってるんや。
いくら不備でもやる奴はたとえプラグ無しでもやるんです。
ヤクやってないと弾けない奴とか。
酒無しじゃ人前に出れんとか。
メンバーは当然ローディーからセキュリティガードに至るまで女を犯りまくってるのとか。
日本でも信奉者の多いバンドさんらにもゴーストライターが。
人間的にもどうかと思われる方々が沢山。

それを聴いて「おめーら日本のビジュアル系なんて糞だ!洋楽聴け!!」
なんてほざいているお兄様方には失笑します。

海外で認められたら、、、てのも、ちょっと。
いわゆるガイジン(欧米人)は基本的に英語でないと聴かない人が多い、これが現状。
(おフランスジンは仏語が一番)
こちらとあちらのプロモート面での不平等も日本人が行けない理由の一つ。
持ち出し覚悟で開拓する勇気があれば運次第でしょうが、あっちの糞バンドがこっちでは稼ぎまくりに来るのにこっちからは差別されて出来ません。
「OK!」なんて受け入れてくれても儲けは殆どあっち(契約書)。

絶対にこっちよりデキルのは断然英語。
やけど、ナマリ酷いの居過ぎ。(日本人のこと馬鹿にできんやろ)

確かにホントに凄い方々はいます。
そうなると確かに日本人は太刀打ちできません。。。。。
バックボーンが違い過ぎるんでしょうな。

おっちゃんはね飽きたのよ。
オーイエーとか、ベイベーとか、アーユーレイデェとか。
なもので、意味不明も多い乍ら日本語を全開させ稚拙な旋律に巧み(?)なまでに乗せたセツナイ日本のビジュアル系に感動したの。

立派なカテゴリーになれたものを、日本人自らが殺そうとしている。





横蟻DVDの感想続きーーー

京様に一言
オーディエンスに下駄を預け過ぎてはいけません。
でも一所懸命は伝わりました。



























あぁ、自分甘!


2003年06月03日(火)
初日 最新 目次


My追加