心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2002年03月04日(月) 時には不思議なことが起こる

どうみても順調には滑り出しそうにない一週間のはずでした。
朝から憂鬱な会議があり、大切だけれどうっとおしい打ち合わせがあり、そしてスポンシーがミーティングに来るのか来ないのかハッキりしない状態。今週のスケジュールはスパゲッティのようにこんがらかって・・・。
ところが会議はたった45分で終わり、打ち合わせは担当者がインフルエンザでダウンしたせいで、明日に延期(明日までに治るのか?)。仕事中に携帯電話がワンコールだけ鳴って切れました。着信記録をみるとスポンシーの番号です。「どうせ『今日のミーティングは休む』だろう」などとタカをくくって、かけ直してみると、奥さんが出て「電話はかけてないですよ。全然。まだ、37度以上の熱が下がらなくて。この人は時々こういうことがあるんです。原因はわかりませんが」、そういえば前にも原因不明の熱が何回かあったような気がします。ごめん、あなたの「やる気」を疑って悪かったよ。内科行った方がいいよ。
落として壊したキーボードはすぐに修理できたし、6時過ぎに会社を出ようとしたときに伝えられたトラブルへの対処は、若い社員ふたりが替わりに対応してくれると言うし。3ヶ月先のミーティング会場は何の問題もなく予約できたし。おまけに、寂しいだろうと思っていたミーティングには、入院中の人の家族だとか、外泊中なんで子供連れてきましたとか、100Kmむこうから下道走ってきましたとか、なんだか賑やかなミーティングでした。誰もコーヒーを飲まなかったせいで、片付けも異常に楽だったし。
一日の最後に、1ヶ月近くにわたって行ってきた実験のデータを台無しにしても、まあ苦笑いして許せる気持ちでした。
不思議ですね。こんな一日があるなんて。神様からのプレゼントなんでしょうか。



もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加