心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2002年06月29日(土) 御礼

昨年の長い夏休みの間に、「あをねこさん」のサイトの存在を知り、自分も似たようなことを始めてみようかと考えたのが、このサイトの始まりでした。10月にとりあえず、「さるさる」で日記を書き始め、1月に本サイトのオープン。この頃はフレーム形式でした(いままでフレームを使ったことが無かったので試してみたかっただけ)。その後すぐに、現在のレイアウトに落ち着きました。

自分のサイトがどれぐらい人に見られているのか、という数字は、Webマスターにとって最大の関心事でもあります。 そこで、ユニークなカウンター(同じ人が同じ日に複数回見ても多重カウントされない)を設置しました。ちなみに、このカウンターは、アクセス解析の機能もあり、どこから見に来ているか記録する機能もあるのですが、もちろんプライバシー保護のために、そうしたデータを保存することはありません。(その点だけは信用してください)。

最初の頃はリンク元といっても、「あをねこさん」のところばかりで、一日に数人が訪れれば多いほうで、ゼロという日もある閑散としたサイトでした。四月あたりからゆっくりと訪れる方が増え始めたのは、AAメンバーのKさんがオープンスピーカーズの時に、いろんなメンバーの方に紹介してくださったおかげでしょうか。

Referer(リンク元)の統計を見ると、最も多いのは「アル中の二郎さん」のリンク集からいらした方。次が名古屋のグループ「える」のページから、その次は「あをねこさん」のサイト。あとは、サーチエンジンの結果から来ている方もちらほら。最近では日に20〜30もの方が見にいらしてくださっているようで、更新の少ないWebマスターとしては恐縮な限りです。

このサイトのおかげで、いろんな方と知り合う機会が訪れました。 意外なチームに参加し、意外なsuggestion をもらったりしました。 このサイトの恩恵を受けているのは、ほかならぬWebマスター僕自身なのは、疑いありません。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加