2006年05月21日(日) |
鎌倉のバラ、食べ歩き |
今日はククリの切望により、家族で鎌倉の長谷にある「鎌倉文○館」というところに、”バラ”を見に行きました。
ここは昔、加賀百万石の藩主、”旧前○公爵家の別邸”だったらしい。 秀パパが石川県出身なもんで、ククリが秀パパにしきりに「親近感沸くでしょ?」と話していた。しかし、秀パパはそんなことは「どーでもいい。」らしいです(汗)。
でっ!入場料をとることからして”バラ園はさぞ、素晴らしかろうなぁ・・・”と想像していたが! 実際は…”小さなバラ庭”でした(汗)。香りは良いんだけど…ねぇ。
そうそう、文○館の方は古いけど”ステンドグラス”がはめ込まれていたりして、ちょっとカッコいいです。 …でもっ!「(展示物の)意味が全然わからないよー。・・・”鎌倉の文豪”って何のこと?」 ククリが「鎌倉で、国語の教科書にのるようなことを書いている人たちのことだよ。」と説明してくれたが…「わからないんだけどー!」
さて、気をとりなおして。 「食べあるきでもするか!」と秀パパ。
・コロッケ 「おいしい!」家で食べるのとは全く違う、市販の味だ。 ちなみに家で食べるコロッケは、”おばあちゃんの手作りコロッケ”をいつも、送ってもらっているのだ!
鎌倉に戻り…。
・クレープ(コクリコ) 鎌倉に来たら大抵はここに寄るんだ。 「コクリコのクレープは、いつ食べても美味しいなぁ〜!」 普通のクレープと違って、ちょっと焦げ目がついてパリッとしているのがグー。ちなみに、生クリームの入っていないもの=温かいクレープが美味いです。クリームチーズとかサイコー!
・わらび餅(こ寿々) 自宅のお土産。「ここのわらび餅は美味しいんだよ。」とククリ。 本わらび粉を使った、お店の手作りとのこと。
家へ帰ってわらび餅を食べた。ククリの言うとおりで、普通のものとは”モチモチ感”が違いました。
|