Onry Me
DiaryINDEX|past|will
2004年02月03日(火) |
携帯の機種変更したのはいいけど・・・ |
使い方わかんないっす(汗)
いやはや2年の歳月は、こうも携帯を 進化させるものなんでしょうか?
なんか凄いことが色々と出来るらしいのですが、 とりあえず「電話」と「メール」と「写真」を 撮ることしか出来ません。
すっかり携帯浦島太郎になってしまいました(汗)
こういうのを世間では
「宝のもちぐされ」
と言うそうです(爆)
それはそうと話し変わりますが、今日は晩御飯で 牛丼を食べました。 なか卯で牛丼の販売が終了し、吉野家も2月で終了 するって聞いたので、食べ収めになるかもしれないと 思い急遽食べに行ってきました。
狂牛病が発生する前は、なんのありがたみも感じずに 当たり前のように食べてたのに、いざ狂牛病が発生し 牛丼がなくなると聞くと、無性にありがたく感じるから 不思議です(汗)
きっと、このまま狂牛病が続けば牛丼も、そのうちマツタケとか キャビアとかトリュフとか、ふかひれみたいに高級料理に 入るんだろうな・・・(大袈裟)
それにしても、一国の牛肉が輸入停止になったくらいで、 ここまで日本の食卓が混乱するんだから情けない話ですよね。
タダでさえ日本は食料自給率が低いんだから コレを機会に日本の食料の基本政策を見直した 方がいいいんではないか?なんて微妙に思ったりする。
コレから世界的に人口だって爆発的に増えるし、 環境破壊で異常気象も頻発するだろうし、 なにかあったときにお金を持ってても食料を 輸入出来ないなんて自体が発生しかねないと 思うんだけど、どうなんでしょうね?
世界規模で食糧危機が起こったときの対策とか 日本の政府は考えてるのかな?(汗)
食料品に関しては輸入で値段が安くなるのは ありがたいけど、あんまりなんでもかんでも 自由化すべきではないような気がするな・・・。
アメリカの圧力で牛肉の輸入を自由化したけど、 結果がこれじゃ〜ね。 それに、そもそも今回の件だって充分予測出来ることじゃない? アメリカなんて自国が儲かれば、それでいいみたいな 単純な発想の国だから食料品の遺伝子だって平気で組み替えるし。 遺伝子組み替えの食品も私達の知らないところで、 既に、かなりの量が流通しているし、油や醤油なんかの 加工品になって実際知らずに摂取してるんですよね(汗)
・・・なんだか冷静になって考えてみると日本の 食や安全が思いっきり脅かされてますなぁ・・・(汗)
そもそも、今回の狂牛病の件も草食動物である牛に 同属の牛の肉骨粉を与えたから起きたわけでしょ? 肉食動物ならいざ知らず、草食動物に肉のえさって・・・(汗) 狂牛病って、もしかしたら神様が人間に与えた罰なのかも しれないななんて、真面目にそう思う今日この頃。
なにはともあれ、早く安心して牛丼や焼き鳥を 食べれるようになりたいものです。 ・・・あっ!!ついでに焼肉も(笑)
|