Onry Me
DiaryINDEXpastwill


2006年01月05日(木) 安物買いの・・・

・・・いい時代になったものです。

・・・って、

何が?って感じですが(汗)

実は本日、前から欲しかったデジカメ(カシオのEXILIM EX-S600)
を買ったわけですが、ネットで見つけた最安店で購入した結果、
某ヨド○シカメラやサク○ヤやビッ○カメラよりも1万3千円以上も
安い値段で購入することが出来ました。
・・・はるばる秋葉原まで出向いたかいがありました(電車で30分程度だけど)

よくTVのCMでやっている量販店の売り文句ってあるじゃないですか?
「好感接客」だとか「ポイント20%還元」だとか「100人に1人タダ」
とかって奴。
でも、ぶっちゃけ、個人的に思うんだけど、

「好感接客」に関しては・・・
1人でゆっくり商品を見たいのに店員が近づいてきてウザッタいっす。


「ポイント還元」に関しては・・・
現金じゃないから結局そこでしか使えないし利便性にかけるっす。

「100人に1人タダ」に関しては・・・
割合的に結局1%の還元ってだけだから何の魅力もないし
仮に電池を買って無料券が当たった暁には切ない思いだけが
残る気がする。

そんなわけで結局、現生で安くしてもらうのが
一番嬉しいのではないかと思うのは私だけでしょうか?

私自身、ネットが普及する前は電化製品は必ずポイントが貯められる
Yカメラなどの量販店で購入してたんだけど、ネットを始めて以来、
ここ数年は家電を買う時は必ずネットで最安店を探して購入する
事にしています。

・・・だって、桁違いに安いんだもん。

今回だって自分が欲しかったデジカメが某量販店が48800円で
ポイント15%だったのに対してネットで見つけたお店は税込み
35700円だったんですよ!!
誰だって、安いお店を選ぶっちゅー話ですよ!!

・・・っていうか、
ここだけの話、正直Yカメラとかって全然安くなくないっすか?(汗)

前に一度、Yカメラの店員に価格.COMでこの値段なんだから
これよりも安くしてよって言ったら「同一地域の競合他店の
価格しか参考に出来ません」って冷たくあしらわれた苦い経験
があるんですが、それ以来一度たりとも家電量販店御三家
Y・S・B(阪神のJFKみたいですが(笑))では電化製品を
購入しておりません。
まぁ、あんだけいい立地にデカデカとお店を構えててあんだけの
社員を抱えてたら、それ程の値引きとか出来ないんだろうけど・・・。

量販店とかも5年長期保証とか独自のサービスを打ち出して大手
としての安心感を売りに顧客の囲い込みをしてるみたいだけど正直
家電製品が数年で壊れた経験って一度もないから個人的には全然
魅力的ではないっす。
それにデジカメとかは5年も経てば次の新しい機種とか欲しくなるだろうし・・・。

そんな感じで最近は全然Y・S・Bで買い物をしなくなった私ですが、
そんな私でも秋葉原のヨドバシは面白いから好きだったりします(笑)
行ったことのない人はピンとこないかも知れないけど家電のデパートって
感じで、とにかく広大な売り場に「これでもか!!」といわんばかりの
多種多様な商品が置いてあるんですよ。
しかも、8Fに飲食街まであるからお腹が空いたら即ご飯食べれるし。
正直、普通のデパートとかに1日いるのは辛いけど秋葉のヨドバシ
なら1日いても飽きないかもってくらい面白いです(笑)

そんなわけで最近の私は秋葉ヨドバシでジックリと商品の
下見をしてネットの安い店で買うみたいな・・・。
ある意味一番たちの悪い客と化しています(汗)
ヨドバシの店員さんがコレ見てたら怒るかも知れないけど
たまにCDとかDVDを買って売上に貢献してるんで許してください。
(CDとかDVDは10%引きで更に10%ポイント還元なんでお得です!!
・・・って、何のフォローだろう?(汗)

なにはともあれ秋葉ヨドバシにまだ行ったことのない人は
是非一度足を運んでみてくださいませ〜。





パンチョ |MAIL

My追加