JERRY BEANS!!

2001年10月16日(火) お袋の味

人間が生きて行くのに当たって、基本的には私は
 <衣食住+裕+遊>  (裕は余裕。遊は遊び、趣味など)
だと思っている。

衣食住は人間の基本だけど、そこを狙って、女の人の中には
“男は胃袋を押さえておけば離婚しない”というのを
信じて疑わない人がいるらしい。まぁ、離婚しないで居てくれれば
それで満足だ、と言うならそうしてれば良いんだろうけど、女として
それだけの役割しか与えられてなかったら、その人は悲しいんじゃ
ないだろうかと心配に思う。

男なんて放っておいたって、腹が減れば飯を喰うし、眠ければ寝る。
服だって着たい物を着たいように着せときゃ良いんじゃないでしょうか?

だって、女がわざわざ彼氏を快適にさせるために労力はたくなんて、
よく考えるとおかしくないかな?(そのために男は女に金使ってんだ!
って言われたら仕方が無いけど。)

今日、本で読んだのだけど、ある女優さんは仕事で忙しい時も、
月曜日には必ず家に帰って、旦那さんのお洋服の着合せを考えて、
一週間分の服をたたんで、クローゼットに置いておく、と言うのだ。

…世間はそれを「素敵な奥さん」「女優でも夫を気にかけてくれる優秀な妻」
だとか言うのかも知れないけど、逆に私は、着てく服まで妻に考えて
もらわなければ一週間ろくなものも着れない男、という立場に負い込められた
夫の方が、哀れで可哀想にすら思えて仕方が無い。

遊びや趣味の範囲ならば、男女ともに相手に働きかけてあげたら良いとは
思うけど、せめて20を超えたような男女なんだったら、せめて、
基本の<衣食住>くらい、それぞれ自分で養って欲しいと私は思う。

男だって、飯くらい作れなきゃどうする?!
ご飯は黙ってたって出てくると思ってる小学生みたいな男に、私は
興味がありません。

女も男も、もっと美しく生きれないと、ちょっと悲しいと思う今日この頃。
愛情って、ご飯作ってあげる事でも、服を選んであげる事でも、
部屋を掃除してあげる事でもないよ。もっと、きっと根本的な事なんだと
思う。それに気付けないままだったら、女の人は半生、男の家政婦みたいに
なったまま生きてかないといけないよね?それが望みなら止めはしないけど。

だから、私はお袋の味なんかでつられる男はごめんです。
自分のくいぶちは自分で、は基本。ついでがあったらご飯を作るのも
掃除も洗濯もするけど、それは“思いやり”であって、愛ではないから。


 < 過去  INDEX  未来 >


nana [HOMEPAGE]

My追加