| 2002年07月31日(水) |
淡路+大阪から帰ってきました。 |
研修3日目 青年の家退所の日なので、朝は慌しかった。 私は(ダメ)班長だったので、退所点検に立ち会わなきゃいけなかったし。 で、退所式。その後、淡路のS.Aで昼食。そして、造幣局へ。 私、造幣局をナメてました。 意外に楽しいじゃないか!!特に、世界の硬貨とか、色んな記念コインとか、昔の機械とかが展示してあるところは良かった。 で、貨幣製造工程を見て終わり。 最初に案内の人が、「映画を見る」って言ってたけど、結局見ないまま終わってしまった…。何だったんだろう。 で、コスモタワーでショッピングー! …と言っても、私、田舎モンですので、何処に何があるのかよくわからん。結局、雑貨屋さんと、アクセサリーと、服見て終わった。アクセしか買わなかったし。あとカフェモカを買いました。甘いのはちょっと苦手なんだけど、見事に甘かった。結局、みんなにあげることに。 その後、ホテルに直行――!うちは人数が多くて、全員一気に泊まれるところなんてないので、3つのホテルにわかれて泊まりました。その中でも、うちらが泊まったホテルは、一番田舎なんだけど、一番新しくてキレイなホテルだそうで。確かに、設備はキレイだった。でも、エレベーターが3台しかないのはどうかな?お陰で、部屋に行くのにめっちゃ不便だった。 夕食は、なんだか食欲がなくてあんまり食べれなかった。その後は、消灯まで自由時間(途中で班会議なるものがあったけど)。フロに入ったあとは、大いに盛り上がりました。これぞ、修学旅行の醍醐味!(?) そして、消灯時間も過ぎ、さらに盛り上がる。何故か、ウノで白熱する部屋メンバー3人。で、昨日は聞く側に回った、お約束‐暴露大会で、話す側に回ってしまう。こーゆー話は、普段しないだけに気恥ずかしいです。そして、1時くらいに就寝。ちなみに、消灯時間は10時半。
最終日 予定起床時間→6時半 予定集合時間→8時
結局、 起床時間→7時22分 集合時間→7時50分頃
最終日にこんな事件が待っていたとは…。 朝、「なんか鳴ってる…何だろう…?」というお目覚めでした。そして、「まぁいいや、放っとこ」と、また寝てしまったんです。 で、2度目のお目覚め。「あれ?まだ何か鳴ってる。ねぇねぇ、何コレ?あ、電話か。まぁいいや、眠いし」というワケで、別室の友人からの折角のモーニング電話(笑)を、私は切ってしまった。 で、3度目のお目覚めは、同室の友人の叫び声で目を覚ます、と。 でも、起床から15分で準備し、朝ご飯は鞄を持ってきて食べ…という努力のお陰で、みんなより少し早めに集合できました。 本日は、大阪班別研修。何でもいいから、大阪市内を観光するのが今日の研修内容。 うちの班のメインは、もちろんたこ焼き! まずアメリカ村へ。が、迂闊だった。時間が早すぎて、お店が全部閉まってる。何にもすることがないので、ちゃっちゃと道頓堀に行ってたこ焼きを食べることに。まずは、グリコの看板と、かに道楽と、食い倒れ人形と、ワールドカップ橋で写真撮影。そして、本家大たこへ。あぁ、やっぱ本場。たこ焼きは美味しかった。 その後も、会津屋なんば店でたこ焼き…のはずだったんだけど、店の位置がわからん!30分くらいの時間を無駄にしてしまったけど、やっと発見!たこ焼き8個を美味しくいただきました!店員さんも、めっちゃ面白い人だった。 集合場所は、大阪城の駐車場。なので、最後は大阪城見学。と言っても、中に入る時間はなかったけど。でも、天守閣を間近で見れたし写真も撮れたし、ソフトクリームの食べれたし、楽しかった。 帰りのバスでは、ハリーポッターと賢者の石(吹き替え)を見ました。ん――、イメージが崩れるー。で、家に帰ってきちゃいました。
今回の研修、すごく楽しかったです。 うちのクラス、2年9組の良さを実感した。なんか、すごくいいクラスだと思いました。来年もクラス変えなしで持ちあがりがいいなー。って思えるくらい。 あと8ヶ月、9組を楽しみたいです。
|