古い魔法
DiaryINDEXpastwill☆


2003年12月20日(土) 痛くない歯医者

一人でできる、地味な遊びが好きでした。家に帰った時に誰もいないと、ラッキーって思って、目をつぶったまま冷蔵庫のジュースを取りに行ったり、足を使わずにトイレまで行ってみたり。誰か家にいるとそんな遊びは絶対にできないでしょ? 自分の声ってどんなんだろうって、漫画を声に出して読んだのをカセットに録音して聴いたり。

 anan 2003.7.23 No.1373/小泉今日子


ベガ犬がきた。ヴェガちゃん齢0才と6時間。目はあいてます。世露死苦☆機械犬。ワンワン。さっそくマンハッタンのビデオを観せてもらったよ。結果なんだかキョンキョンのことがとってもスキに…。ああいうかんじがタイプとか、あんなふうになりたいとか、役柄以外のことを含めてもそういうふうには思わなくて、それは友だちになりたいとか慕うかんじでもなくて、ちょっぴりさびしい気持ち。
お酒のんで大騒ぎしたり、長電話で悩みごと聞いてくれたりしながらも、ある時ふと風にのって消えちゃうとか、本当はいなかったりするんだけど心に置きみやげ残して人を目覚めさせるかんじっていうか。ものすごく華やかなのにものすごく儚いっていうか。アイドルの本質ってこと? いないようでいる、いるようでいない。いい意味でのまぼろし。どっかおんなじ空の下にいるんだから、あんたもがんばんなさいよみたいに。アイドルじゃなくっても現代ってそんなふうな個の孤独っぷりって粋でいなせで必要なものだから。なんかそんな。(すいかもそんな役柄だった気が)

宮藤官九郎もすごい。めちゃくちゃにやっているようで、その役者さんが元々持ってる、いつもなら素にふせがちな部分を「人の役に立てる用の素」として見のがさず無駄にしないかんじが。演じてもしあわせ、見ていてもしあわせっていうか。否定しないし。痛くない歯医者みたいな。ちゃんとテレビを見てきたんだろうなと思う。
痛いのは今までの自分の行いがよくないからです、みたいにとっちめられてはたとえ腕がよくても凹むし。逃げるっていうんじゃなく。
すいかマンハッタンも視聴率がひまひとつなのが、うまくいかないとこだけど。でも見てる人は見てるから。ちゃんと。


Rina |MAIL

↑投票してみる

MyEnpitu追加