おぽんちのつよぽんとテレビの記録


目次です。前のも見てみて。次のも見てみて。


2006年10月17日(火) スマスマのお時間です。

テル君へ

今日も仕事に行きました。

2便の商品が中々来なくてヤキモキしました。

いつもお弁当を買う人が苦笑いしてました。




おっす。

ワシの3行日記は早くも行き詰まりを見せてます。


のだめのドラマ

あまりにも原作に忠実だったので
おいおい「ちびまるこちゃん」でオイシイ思いをしたからかい?
などと勘ぐりました。
セリフとかほとんど一緒じゃなかったかい?


ストーリーを知っているが故か・・・
なんだか疲れました。
しかしストーリーを知らないと何言ってるかわかんないんじゃ・・・・



裏軒のおっちゃんは好きですが
やっぱりミルヒー役は竹中さんではないな。
オヒョイさんか、高田純二だな。
と勝手に思いました。


西村さんにカツラを使用するのは止めてください。
ああそういえば、西村さんもあんまりあってないなぁ

ああ・・・ああ・・・理事長役の
秋吉さんも・・・・ちょっとどうかな。



なんだかんだと自分の気に入っているマンガは
ドラマや映画にならないほうが
平和だな・・・と思いましたです。


スマスマ

ビストロゲストは加藤茶さんと志村ケンさん。

ワシは8時だよ!全員集合世代ですが
ああいうタイプのギャグは苦手だったので
あまりこの二人は知らないし興味ないのですよ。


と思っていたんだけど
アレレ?
懐かしい〜楽しい〜気分になりました。

おぽんちも年をとったものね。
ぐすん。


中居君がとっても嬉しそうにしていたので
ワシもニコニコと見ました。

スマもやったヒゲダンス楽しかったね。


まっ惜しむらくは・・・
シムケンさんとツヨの会話がなかったことか・・・。

ゴロさんが語っている途中で
ああ〜今日はツヨとシムケンの会話はないな
となんとなく思ってましたけど・・・。
本当にナイと結構辛いよね。


お料理もゴロツヨのはなんとなく微妙な雰囲気で。
あったかい納豆とか、すいとんが細いのは
ワシも気になりました。
あれはちょっとでかい方が、食べた時にお得感があるのよ。
なんでだろうね。


キムシンのお料理、特に鰻には二人の目の輝きが違ったよ。
うまそうだったもんなぁ。

いつも思うけど、ツヨのお料理は素材を生かした薄味
の感じなんだよねぇ。
自分の好みもあるだろうけど
塩だよっ!塩!
(Hevenのマンガ参照よ)


改めてカトケンを見ていると志村さんは
トークがいけるんだなぁ〜と感心しました。
荒井注さんがドリフを抜けて、志村さんが入ったときに
なんで???
と思ったけど、すぐ大人気になったもんなぁ


オシモ監督

ツヨの面影があまりにもなくて怖かった。
ミッションインポッシブルも真っ青の変身ぶり。
(ほめすぎ?)


DVDにビデオテープを入れて、コロンとビデオテープが
落ちたときに不覚にも笑ってしまった。

オシモォーツヨシがぁ転んだぁらぁ〜
(深い意味はナイがもしもピアノが弾けたならで歌ってみよう)


Pちゃんは省略

長いっつーの。


エンドトーク


スマからスマへのありがとう。

おっととっとぉ〜
中居君からのありがとうがないんだけど。

チミはスマップではないのかい?
慎吾ちゃんあたりに突っ込んで欲しいところでした。


プロモーションビデオのありがとう

NHKの「みんなのうた」が大好きだったワシには
たまらんっ!!絵ですな。


レゴみたいなスマさんが、宇宙服レゴに着替えるときの
はにかんだ顔のシーンといい、細かく作ってますね。
惜しいのはそういうのを5人分キチンと見せてくれないのよ
ツヨのハニカミ顔も見たかったとです。


なんでアリをお月さまに連れてくんだろう。
と思ったワケだが
きっとお花を成長させるには
あの、選ばれし10匹のアリが必要だったのね。
うんうん。


虹色のお花がSmapという文字になったのは・・・・
ちょい笑い


最後にホンマもんのスマさんが出てきたときは
びっくりするわ、嬉しいわ・・・。

やっぱ「みんなのうた」サイコー
違う?






↑エンピツ投票ボタン

My追加



みゆぽん

My追加