おぽんちのつよぽんとテレビの記録


目次です。前のも見てみて。次のも見てみて。


2006年10月18日(水) 僕の歩く道。まってましたの2話。

テル君へ

今日も仕事に行きました。

中間テストの高校生がたくさん来て疲れました。

元気なおばちゃんって言われました。
ガクッ


昨日の今日で
3回見てしまった「僕の歩く道2話」

ツヨドラマの主人公でこんなに
かわいいっ
と思う人はいなかった・・・ような気がする。

ツヨドラマでこんなに南海←なんかいと入れたらこれがでた。こんな自分ヤダ

気を取り直して
何回も同じドラマを繰り返してみる
なんてコトがあったろうか・・・。
・・・ナイ。


さて、うちでは都古の不倫相手はモジャと呼びはじめました。
どーでもいいですね〜

ついでに天竺ネズミこと通称モルモットにやられました

以前「ふれあい動物園」でモルモツトを抱っこしまくって(大人しいのよ)
ペットショップでしばらく悩んでたワシです。
5000円くらいだった。

結局、ジャンガリアンハムスターを連れて帰ったけどね。
つぶって言うんだよ。
かわえーよー麺類が好きなんだよーー

モルモットはケージが大きいので諦めたんだよなぁ。

まっ・・ワシのペット自慢は置いといて


2話は橋田寿賀子サン並みの、説明調セリフもなくなり
面白くなってきたね。


テルママのお話を聞いていると泣けてくる。
死んじゃったテルパパはテルについては
障碍を持った子として、否定的だったんだろうか。
お父さんに愛されてなかったの?てるちん・・・。

テル兄とテルママの会話を見ていると
なんだか今まで一人で頑張ってきたかのような
テルママの気持ちが切なかった。

ついでに言うと
それを聞いているテル妹の表情も切なかったねぇ。
外から帰ったらすぐ冷蔵庫見ていた。
今時の子やなぁ〜テル妹



テル妹が夜のバイトをすると言ったとき
テルママは「心配してない」じゃなく
「信用している」と言ってあげれば・・・
まだ見ていたワシも救われる気分。
がんばれ!テル妹!
というより・・・名前で呼んでやれよおぽんち。


しかし、大人で、人の母であっても人間は未熟なもんだよなぁ

テルに辛くても仕事続けなさい
それがテルのため

と言い続けていても
テルが倒れたり、テル兄の意見を聞いていくうちに
自分のやっている事に自信もなくなるんだろう。


さて、前回は都古に怒鳴られてパニックに陥ったテルだけど
朝はいたって普通に動物園にやって来たね。

しかし、テルの眉毛。
描いてるよね。描いてるよね。


テルは天竺ねずみの世話はもうさせてもらえないのか
と心配したけど、おとなしいジンジンをまかされた。
ああ・・ジンジンがうらやましい。
じゃなくてかわええ


ちびが「今なんて言った?」と騒ぐので
「ジンジン」と答えたら
ほっとして「あーよかった。チンチンて聞こえたから」
と言いました。
何がよかったんだろう。ハテ


テルママが動物園に登場したときは
ママ、それは無いぞと思ったりしたが
テルママがお世話になったというグレー三浦君に
丁寧に頭を下げる様子に、胸が詰まった。

あんな状況で、よくぞパニックにならなかったなぁ・・・テル。

外に出て、みんなで一列になって歩いている姿が
なんだかね、いとおしい映像でした
笑ったけどね。
金のガチョウを思い出したしね。


天竺ねずみの部屋に鍵がかかっているのに
ドアを開けようとする行動を見ていると
正式採用は無理なのでは?と思いました。
パニックだったからか?

ブラック三浦に「大竹さんの担当はジンジン」
って言われたこと
テルは嬉しかったんだよね。

自分の仕事はコレというものがあるのは
大事なコトなんだよねぇ




ワシ前回の「夜なのに」もツボでしたが
「ちくってんじゃないよ」もツボりました。

あんなにテルをうざがっていたブラック三浦君が
テルを助けるような行動をしてくれて嬉しかったなぁ
あそこでホワイト三浦に変わったんだな。
ワシの中でね。


テルの「チクッてんじゃないよ」も良かった。
タイミングも言い方も。
言い方がカバエエのう。

ほんわか笑えた。
そしてすごく嬉しかった。
ホワイト三浦ぁ〜おまえいいヤツじゃのう〜。


最後にロードレーサーマンと並んだテル。
誇らしげに自己紹介してたね。
唐突な「こんにちは」かばえかったなぁ。


P.S.テル君お出かけ前に、おしっこはすませてくださいね。
  






↑エンピツ投票ボタン

My追加











みゆぽん

My追加